• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

「私的2009年」を振り返る

「私的2009年」を振り返るいきなりの寒波襲来で冷え込み厳しい2009年大晦日の夜
みなさま如何お過ごしでしょうか。
子どもの頃は
お父さん お母さん 紅白つまら~ん
他の番組見ようよ~(>_<)
なんて言っていた私ですが、今、妻と紅白見ています。
そんな歳になったのかなぁ…。

さてさて 本題に戻しまして
みなさん2009年如何な年でしたでしょうか。

私にとってもっとも大きな出来事…
それは、昇任試験合格でした。
この歳になって、職場内の規程、関係法令の勉強…
大学受験以来です。
当時と比べ記憶力も衰えてますし、過去数回受けて、落ちての繰り返し。
受かる保証もないから非常に辛い。
そこへきて、社員みなが嫌がるハードな部署への異動でダブルパンチ!
勉強する間もない!時間だけが過ぎていく…。
でも、好きなことしたい!
ホントに焦るだけで、どんどん気持ちがたかぶっていきました。
しかし、不思議なもので
水谷豊の好きなナンバーは「そらんじて」歌えるし、興味ある知識はどんどん身についていく…
「ちょっと待てよ。焦ることないわ。弱いところと、職場の新しい動きを勉強して身に付けよう。あとは自分を信じて実力勝負だ!」

「受かる保証ない」甘えは捨てました。
妻にも内緒で、受験しました。
自分を信じて、解答を書きました。
自分を信じて、役員面接に臨みました。
結果は、合格でした!

これ以上、「無用の用」に時間を割くのは辛かったので
本当によかった~。

しかし、なぜ合格できたのか…?
勉強したから?さぁ、どうでしょう。
毎日の仕事、真面目にやってきたから?そうかしらね。
やはり、みなさんとコミュニケーションとりながら
刺激を受けてきた、自分を励ましてきた…
これに尽きるように思います。
いつもお世話になってるみなさんのおかげでもあります。
本当に、ありがとうございます。

刺激を受けながら、自分の時間はしっかり楽しむ。
しかし、やるべきことは効率よくやる。
自分のあるべき姿は貫く!
これでも、何とかやってこれたなぁ…

職場のみん友さんはじめ、祝賀会も開いていただいて、本当に嬉しかった。
しかし、今は、喜びよりも、これからの切り盛りを思う責任感が勝ってきているよう。
とはいえ、正直なところ、ホッとしています。

コミュニケーションのないところにいい結果は生まれない!
これが私の持論です。
このポリシーで、みなさんとのコミュニケーションを大切にして、新たな道を、マイペースそしてスロー&ステディで駆けていきたいと思います。

コミュニケーションをとってくださっているみなさん、
そう。あなたのことです!
いつもありがとうございます。

長文駄文失礼しました…。
こんな私ですが、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年を~!
Posted at 2009/12/31 21:43:10 | コメント(13) | つれづれ | 日記
2009年12月31日 イイね!

んっまぃ!

んっまぃ!いよいよ大晦日。
わが家も、「おせち料理」と呼べるほどのものじゃないですが、昨晩から順次仕込み中。

昼食時
「ちょっと試食してみるか~」
と相なり、こんにゃくの煮しめ、黒豆、そして昆布巻きを…

試食!

ちなみに、昆布巻きは私の担当。
前回、味にしまりがなかっただけに、今回は完全リベンジマッチです。

さて、お味の程は…?

んっまぃ!(≧▽≦)/

自分が食べたいからつくる。
たまりませんわ~。

ところで
ZIP-FMにリクエストした「2009年 私のナンバーワンヒット」
今さっきオンエアされて
なにやらプレゼントももらえるらしい。

しあわせ~
(=´▽`=)
Posted at 2009/12/31 14:05:47 | コメント(5) | お料理 | 日記
2009年12月27日 イイね!

伊吹山の冠雪を撮る

伊吹山の冠雪を撮る日曜日のお話です。

滋賀にある妻の実家へ遊びに行ってきました。
今までは仕事納めの後に行ってましたが、年末の帰省ラッシュに巻き込まれるのが嫌だったこともあり今回は前倒し。
この年末、「休日1,000円」がないせいか、渋滞はなく走りはとてもスムーズ。
加えて、名神高速を西へ向けて走っていると…
冠雪した伊吹山が目の前に見えてきました。

あぁ… 見てはいけないものを見てしまった。
禁断の風景です。

頭の中が

新幹線と伊吹山を撮りたい!

1色に染まっていました。

昼食後、クルマでいつもの場所へお出掛け。
この季節としては珍しく快晴で、風もなく穏やかなコンディションの中、ゆったりとカメラを構えることが出来ました。
しかし、東海道を走る「500系」のぞみ、「W編成」もいよいよ終焉間近。
それだけに、ファインダーを覗く眼差しも、つい鋭くなってしまいます。
この時ばかりはいつもの構図をやめ、先般ご一緒させていただいたこの方の「縦構図」をまねて、自分なりに遊び、新たな表現手法を開拓してみました。
さて、気になる仕上がりの程は…?

もっと冠雪している姿も撮りたいのですが、私の夏用タイヤではいつもの場所まで行けるかどうか。
今回はこれでも充分楽しむことができました~。

話は変わりますが
今回の道中、高速道路を走るクルマのマナーの悪さはいつになく「閉口モノ」。
休日1,000円でない他の割引を利用しようと、急に割り込んだりハイスピードで料金所を通過する等、道路をわが者顔に走る輩の多いこと、多いこと。
年末帰省で高速道路を利用される方もいらっしゃることと存じますが、いつになく危険がいっぱいとの印象を受けました。
おでかけ前に道路状況と割引情報を確認して、いつも以上に心にゆとりをもって安全快適なドライブを楽しみましょう!

最後は愚痴っぽくなっちゃったかなぁ
(苦笑)
Posted at 2009/12/30 00:21:50 | コメント(13) | つれづれ | 日記
2009年12月26日 イイね!

あの「衝撃の日」から、丸1年

あの「衝撃の日」から、丸1年2008年12月26日
名鉄7000系パノラマカー、定期運行ラストラン!

あの衝撃の日から、今日で丸1年が過ぎました。
そして、今夏
7000系パノラマカー、完全引退
憧れのパノラマカーに長年慣れ親しんできた地元のファンの一員としては、何とも寂しく、忘れられない1年になりました。

そして、今。
まるで私たちの心の中のパノラマカーを再び呼び覚ますべく、パノラマカーの製造元である日本車輌から各種グッズが発売開始となりました。
その目玉が、パノラマカー・ラストランナーとなった
7011編成のBトレインショーティー。
白帯を纏った「最後の雄姿」、ここに復活です。

Nゲージやプラモデルとなると…
価格面の折り合いもありどことなく敷居が高い。
しかし、Nゲージスケールありながら、実車の雰囲気さながらにデフォルメされたBトレとなると、組み立てる楽しさも手伝って、これがなかなか楽しめる!(^-^)v

というわけで、2セット購入と相成りなりました。

かつてこちらで紹介させていただいた7700系Bトレと組み合わせて
往時の特急運用
はたまた
今年7月のイベント列車「うつみ」「あつた」
それぞれに思いをはせるのもまた楽し。

こうなったら、年末年始の休みで一気に造っちゃおうかなぁ。

他にも文房具系を中心にグッズ販売が目白押し。
アドレナリン出まくりでこれも購入(笑)
まずいなぁ~(苦笑)

嬉々として帰宅したものの、妻から
Bトレ以外のもの、また買ってきたなぁ~?(--;
と呆れられたのは言うまでもありません(爆)

ほれっ!このとおり。
またしても
まんまと電車に「のせられて」しまいました~!

オシマイ。
Posted at 2009/12/27 00:43:57 | コメント(6) | 鉄道・バス | 日記
2009年12月22日 イイね!

スイーツの甘い誘惑

スイーツの甘い誘惑昨日の話。
仕事帰り、ちょっとした所用で都心へ。
日頃は、職場と家庭を1本の電車で寄り道もせず行き帰り。
それだけに、都心は誘惑の巣窟です。

そんな中、ちょっと気になるスイーツが私を誘惑。
そして、私はその誘惑に負けました(苦笑)

栄・「ラシック」にある「アンジェリーナ」のモンブランです。

もしかしたら、以前、ちょっと紹介したことがあるかもしれませんが、アンジェリーナはフランス・パリに本店を構える名店だそうで、日本のモンブランとは全く趣を異にするモンブランを楽しむことが出来ます。

サイズは、オリジナル(パリと同じサイズ)、デミ(小さめ)の2種類。
かなり味わいが「濃い~」ので、デミを買いました。

マロングラッセのような濃い茶色のクリーム
その上に振りかけられたパウダーシュガー
甘くてふわっとしたメレンゲ…
日本のモンブランとは明らかに一線を画しています。

食べた瞬間
これって、水あめでも入ってるの?と言わんばかりの甘さなのですが、それが後を引くわけでもなく、何だか不思議な感じ。
紅茶ともよく合います。
味わいだすとつい、無言になってしまうのですが、食べ終わるととても幸せ。
気分も満たされてしまいます。

東京はじめ、日本主要都市にお店があるようです。
気になられましたら…
この機会に是非お試しを(^-^)
Posted at 2009/12/22 23:54:02 | コメント(10) | スイーツ | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 34 5
6 7 891011 12
1314 15161718 19
2021 22232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation