• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

わが家に嫁いで5周年。

わが家に嫁いで5周年。一昨日の話です。
わが家の「愛車」ラフェスタが、わが家に嫁いで5周年となりました。

ラフェスタは、わが家のクルマ遍歴では最初の「ミニバン」。
実は、バーニングレッドの新車で購入計画を立てていたのですが、購入する年の正月明け、中古車センターの営業マンから私に入電。
「ラフェスタ考えられてましたよね?フル装備のいいのが入りました。押さえておきましょうか。一度見に来てください」
とのこと。
オートスライドドア、メーカーオプションのカーナビ、そしてパノラミックルーフ
グレードは20Sにもかかわらずディーラーの試乗車落ちというキャラクターも相まって…
確かに全部付いてる。
値段も割に合ってる。
これが縁でしたね~。
そして、10年3ヶ月を共にしたP11プリメーラとお別れ…
1.8リッターでしたが5速MTで路面に吸い付くような走りが特徴的なクルマでした。
私の独身時代、結婚に至るまでの激動期を知っているクルマとの別れは寂しかったですが…

2007年2月17日
憧れのミニバンライフがついに幕を開けました!
しかし…憧れとは裏腹に
重心が高くふわふわした乗り心地
チョンとアクセルを踏めばビュンと飛び出る加速感、そして…
強力に作用する「カックンブレーキ」(汗)
これに慣れるまでは正直悩んだものでした。
その後は無事、操作感覚を徐々に身に付け、運転する安心感もアップ。
こうなると、愛車精神も復活してくるもの。
しっかり磨きこんでみました。

これだけでも愛着増しましたね~。
でも…

プリメーラの輝きには程遠く(涙)
時間掛けて演出した光沢感と輝きですから、時間掛けてじっくり取り組むか…
と、このとき心に決めました。
その後、「ラフェスタで出かけよう」で愛車を初公開、みんカラにも登録してみなさまのお知恵を拝借、ノーマルルックスながらもスパルタンな愛車に仕立てられ、現在に至っています。

納車当初は遠出といっても知れたものでしたが、おかげさまで交流の輪も広がって、遠距離ドライブの回数も増えました。
最初は往復とはいえ600キロのドライブがとてつもなく遠く感じて、考えるだけでも億劫になったこともありましたが、経験するって大したものですね。
今ならどこでも(笑)大丈夫(^O^)かもf(^_^;;

「維持り」に徹し「弄り」には程遠いわがラフェスタですが、これはこれでひとつの世界観を持っているのかもと思うと、まだまだいろいろ楽しめそうで期待に胸ふくらみますね~。

いつもお世話になっていますみなさま
今後ともご愛顧のほど 宜しくお願い申し上げます<(_ _)> m(u_u)m
Posted at 2012/02/19 23:17:27 | コメント(18) | 愛車 | 日記
2012年02月11日 イイね!

Bトレ製作、一球入魂!

Bトレ製作、一球入魂!Nゲージは敷居が高い、でも
Nゲージサイズで鉄道趣味を気軽に楽しみたい。
そんな心意気が受けている「Bトレインショーティー」。
通称、Bトレです。
各社の名だたる車両が製品化され、目移りせんばかりのラインナップには私も心奪われるばかり。
そして先日、名鉄電車3形式が新たにリリース。
私も先を争って(笑)買ってきました。


購入したのは、瀬戸線専用車の6750系

昨春引退した名鉄最後の吊り掛け駆動電車で、新しいボディと重厚感漂う独特の走行音のミスマッチ感が特徴的で、ファンの間では人気の車両でした。

私も当然好きでしたが、仕事現場の行き来の際、苦楽を共にしたいわば「戦友」
それだけに、魂を吹き込むべく製作することにしました。

今回のコンセプトは「一球入魂!」
製品は新車竣工時の色合いで塗装されていますが、そのまま組み立てるとどこか浮いたような感じになってしまいます。
使い込まれた雰囲気を演出すべく、台車、屋根等をそれらしく塗装しました。
こげ茶、つや消し黒、灰をベースに、黄、橙、赤…
チョコチョコ混ぜながら色を作っていきます。
らしい色になりましたが、やりすぎた感も(汗)
そして、最後にNゲージ用のリアルなパンタグラフを奢ってやって無事完成。
Bトレインショーティーの域を完全に逸脱した仕上がりです。
カミさんの呆れ切った視線をよそに
いく度も眺めてはため息ついたり(笑)
先に完成していた新型車と並べてみたり(爆)
うん、大満足です(^_^)v

ところで、この6750系製作にあたっては、その特徴的な中間車両をいかに表現するかがポイント。
側板&妻板、屋根パーツが「付録」封入されているものの、肝心の台車やガラスパーツが封入されていません。
残りパーツで作っても、「らしい」ものしか作れない…
本物を表現するには、もうひと箱購入しなければならない。
これにはちょっと閉口しましたが、きっちり仕上げ切れたので結果オーライです。
これから製作される方(笑)がいらっしゃったら、ご参考までに。

さてさて、今回の製作記をフォトギャラリーにまとめました。

その1
その2

あわせてご覧いただければ幸いです。
Posted at 2012/02/12 23:29:59 | コメント(11) | 模型・工作 | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation