• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

「さよなら中央線201系」撮影行脚 番外編!

投稿日 : 2010年10月25日
1
今回の撮影行脚イベントの前に
実はもうひとつ、メインイベントがあった。
それは…
立川バスで運行されている
「リラックマバス」第2弾をカメラに収めることだった。
その姿を捉えるべく 私は
11時08分、立川駅北口を発車する「該車」に乗車した。
2
「第2弾」(以下「2号車」という。)の運行路線は、立川駅北口と若葉町団地を結ぶもの。
立川駅から20分程度で終点に到着。
商店街の駐車場内に、その終点、そして回転場はあった。
が、バスの停車スペースはここだけ
本当に(驚)
しかも、行先は回送…
逃げられまいと急いで撮影。
まずは真後ろから。
3
ラッピングバス撮影の定番構図
右斜め後から。
水色のボディがキャラクターを引き立てている。
4
右斜め前から。
商店街利用者の駐車車両を気にしながらも
何とか撮影。
5
右横から。
広角一杯で撮影して何とかモノに。
ボンネット入りました(涙)
そして…
恐れていたことが現実に。
6
客扱いを終えたバスは、終点、回転場を後に
何と!
所属先の上水(じょうすい)営業所へ回送入庫。
えっ!あっ…その~(>_<)
そんな私を見かけた運転士さん
信号で停めてくださいました。
ラッキー!
その間に…
左斜め前から撮影。
LED表示機の行先表示も、途切れず写すことが
できました。
7
こちらは1号車。
リラックマのキャラクター色をイメージした黄色を地色に採用。
現在、1号車はJR中央線の国立(くにたち)駅からJR南武線の矢川駅、国立泉団地、国立操車場を結ぶ路線で運行中。

2009.11.7 国立操車場にて
(入構許可を得て撮影)
8
1号車・車内の様子。
これに対し2号車は水色を基調にしたモケット。
1号車、2号車ともモケットにもリラックマがデザインされていてお子さまには大人気!
好評運行中です。

ちなみに、当該バスは
いすゞエルガ・KC-LV280L型
平成15年式
V8・15リッター、240PSエンジン搭載車です。
のほほんとしたリラックマと比して
力強い走りが特徴です(笑)

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation