• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

三菱ふそうエアロスター 名古屋市営バス製作記 その8

投稿日 : 2021年01月02日
1
製作記 その8
メインイベントのひとつ
ボディの塗装に取りかかりました。
現行のアイボリー&ブルー塗装仕上げも考えていたのですが、子どもの頃、しかも幼稚園児の頃に登場した「ツートンカラー」に仕立てることとしました。
2色塗りは、バス事業経営難の事業者が多い中、塗装経費の節減を企図して日本バス協会が提案したものでした。
名古屋では、かつて名古屋の街を走っていた路面電車のカラーリングを参考に、2色塗りのデザインを決定。
昭和50年12月に納車された新車から、このカラーリングが登場。
既存車も順次このカラーリングに塗り替えられることとなりました。
当時の交通局ニュースでも取り上げられましたが、実際の塗装はもっとくすんだ、暗い色合いだったような記憶です。
ところがどっこいこのカラーリング、センスがないなど、利用者や現場からもすこぶる不評、酷評の渦が巻き起こってしまったんです。
市議会で「赤字の交通局は塗装経費も削減して経営再建に専念せよ」との声掛かりから始まったこの2色塗り、この後翌年2月、7月納入の新車に採用されたのみとなり、昭和52年1月からはカラーデザインも変更されてしまいました。
2
市営交通70年のあゆみ(平成4年刊行)に収録されている写真です。
色合い的にはこちらの記憶の方が濃いのですが、模型映えする色合いに仕上げたいもの。
さあ、どうしましょうか。
3
写真と自分の記憶を重ね合わせながら、調色していきます。
クリームは、グリーンマックス・アイボリーBとガイアノーツ・メカトロウィーゴカラー・あいぼりーをベースとし、クレオス・色の源イエロー、ダークエッググリーン、ガイアノーツ・ボトムズカラー・ペールグリーンを順に加えながら調色。
グリーンはグリーンマックス・緑2号をベースに、クレオス・濃緑色、色の源・シアンを順に加えながら調色。
彩度が低い独特の色に仕立てながらも、模型として完成させたときの「映え」感は意識しながら調色作業をすすめました。
4
まずは調色したクリームをボディ全体にエアブラシで吹きました。
ややグリーンがかった「クリームアイボリー」が良い感じで表現できたように思いました。
模型映えを意識して、彩度は若干上げました。
5
翌日、クリームが乾燥したことを確認してマスキング。
マスキング後、調色したグリーンをエアブラシで吹きました。
裾からの塗り分けラインの位置決めには、初めてノギスを使いました。
ラインの高さが狂うこともなくキッチリ位置決めできました。
ちょっぴりモサっとしたグリーンを表現。
実車よりは若干明るい感じの色合いです。
6
続いて、車体標記デカールを製作します。
作成したデータをウェーブ製の「クリアデカール」に出力します。
こちらはクリーム。
MDプリンターで印刷しています。
特色ホワイト→イエロー→ベースドホワイトの順に、ページ合成しながら各1回ずつ、重ねて印刷しました。
1回ずつだと塗装したグリーンが透けちゃわないか?とのご意見もあろうかと思いますが、実はそこを企図して製作しました。
あの微妙なグリーンがかったクリームを表現するため、下地を透過させるという手を試みたんです。
果たして、その結果は?
車体に貼り付けてのお楽しみ。
7
こちらは白デカール。
特色ホワイトを2回印刷しています。
8
こちらはカラーデカール。
NF-5(グリーン、ブルー、白抜き)
このバスは、地球にやさしい
アイドリング・ストップ&スタートシステムバスです。
以上の標記のみ使用しました。
こちらだけ、レーザープリンターで試しました。

その9へつづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おちょぼでちょぼっと、ブログ更新。限定公開。」
何シテル?   05/14 22:14
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation