• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

意外と簡単!鶏ガラスープ

投稿日 : 2012年12月30日
1
今回はどんなお料理にもあわせられる
鶏ガラスープの作り方です。

用意するのは
鶏ガラ1羽分
ネギの青い部分、そして昆布適量…
これだけです!
2
まず、鶏ガラを水で洗ってきれいにします。
続いて、鶏ガラが浸る程度の量、鍋にお湯を沸かします。
お湯が沸いたら鶏ガラを入れて、しばらく下ゆでします。
目安は、肉の血合いから血が染み出て来なくなるくらいまで。
お湯がにごってきたら火を止め、にごったお湯を捨てます。
3
流水で再度鶏ガラを洗ってきれいにします。
血合いが残っていると生臭さが出てしまいますので、この段階で出来る限りきれいに取り除いておきます。
きれいにしたら、ガラが浸る程度の水を鍋に注いで、再び火にかけます。
その際、臭み取りのため、お酒を少量加えておくとよいでしょう。
4
火は中火で、じっくり煮出していきます。
鍋のふちがふつふつと煮立つ程度です。
アクが出てきたら、こまめに取り除きます。
ぐらぐら煮立たせてしまうと、スープがにごって、見た目も風味も損なわれてしまいます。
ここはあせらずに取り組みましょう。
5
水を加えながらアクを取り、40分ほど煮出した状態です。
鶏の旨みがしっかり出てきています。
6
味を落ち着かせるため、昆布とネギの青い部分を鍋に入れて10分程度火にかけます。
アクがまとまりやすくなるので、ここでもきっちりアク取りしましょう。
アクが出なくなったら、塩を少量加えて味を調えます。
7
ガラ、ネギ、昆布を取り除いて…
ハイ!完成です(^O^)/
透き通った、上品な味わいのガラスープに仕上がりました。
カレーやポトフはもとより、鶏鍋のベースに使っても美味しいですよ♪
私は鶏ポトフのベースにすることが多いですね。
8
残ったガラ。
塩コショウを振りかけてそのままワイルドに食べるもよし、身をほぐして炒め物の具材として使うもよし。

みなさまも是非お試しを~
(^_^)/~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation