• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

ガラスープで鶏ポトフを作ろう♪

投稿日 : 2012年12月30日
1
先に紹介しました鶏ガラスープを使って
鶏ポトフを作ります。

材料は4人分です。
鶏の手羽先は4本。
コラーゲンたっぷりで、健康にもお肌の美容にも良い食材です^^
今回、脂質摂取のドクターストップが掛けられている方向けに、鶏のささ身も使いました。
こちらは2本140グラムです。
2
まずは肉の下準備をしましょう。
肉に熱湯をかけ、臭みと余分な脂分を取り除きます。
サッと湯通しする方法もありますが、私としてはこれで充分なのかなぁと思っています。
3
たまねぎは中サイズ1個半
にんじんは1本半
たまねぎは6等分して、固い芯の部分を取り除いて爪楊枝をさしておきます。
にんじんは輪切りにします。
4
じゃがいも(男爵いも)は大2個半
皮をむいたら半分または4等分に。
煮くずれを防ぐため、面取りをしておきます。
5
沸騰したお湯の中に塩ひとつまみを入れ、その中で野菜を下ゆでします。
アクが取れて味の染み込みが良くなるばかりでなく、味わいもマイルドになります。
2~3分程度で充分です。
鍋のふちにアクが出てきたら、こまめに取ってやります。
6
先ほどの鶏ガラスープに、下処理をした鶏肉を入れます。
この時、月桂樹の葉2枚程度を一緒に入れてやります。
これで一気に洋風テイストになります^^
7
その後、下ゆでした野菜をにんじん、たまねぎ、じゃがいもの順に入れ、煮くずれないよう、弱火で20分ほどじっくり煮ていきます。
水分が足りないなと感じたら、野菜の下ゆで汁を足します。
野菜の旨みも加わりますし、塩分の調整も出来て一石二鳥です
(^O^)
アクが浮いてきたら、丁寧に取り除きましょう。
野菜が柔らかくなったら火を止め、そのままにしておき味を染み込ませます。
8
ハイ!
にごりのない、優しい味わいの鶏ポトフ
完成で~す!(≧▽≦)

とても美味しかったです^^
みなさまも是非
お試しくださ~いm(u_u)m

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation