• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Matsuoの愛車 [メルセデス・ベンツ Sクラス]

整備手帳

作業日:2020年3月2日

ウインドウオープン&クロージャーセンサー(そんな名前かどうかわからんけど?)の修理。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
ここ最近「W220」で検索した動画を果てしなく観てるんだけど、こんな機能があった。
ドアノブのセンサーに向けて、
「ロック長押し」でウインドウクローズ。
「アンロック長押し」でオープン。
自分のも試してみたが左右ドアともに反応しない。「これオプションじゃないの?」と思って取説見たらそうじゃなかった。
2
「取説は隅々まで目を通しておきましょう。」解ってはいるが、正直この取説は読みづらいんだよね。

ここから先は上記の動画が詳しいが、
「W220」はウェザーストリップは外さずこのグロメットを外す。
3
トルクス♯20番手。
ビスはどんなに緩めてもドア内に落ちない構造、よく考えられてるネ。
4
手前に引き出すだけ。
コネクターもすぐ抜ける。
5
助手席(右ハンドル)側は
1箇所のクリップ 止め。
6
簡単。
7
よく観察すると、黒いケースの中の防水の為の透明樹脂充填剤が劣化で縮み、隙間が出来てその隙間から水分というか湿気が入り込む様。
8
動画の通りにカッターとヒートガンで慎重に削っていく。(爪楊枝とピンセット)も使った。

続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

W222 S550 トランク ライナー 交換

難易度:

S550 レーダー交換

難易度:

W222 S550 グローブボックス 補修

難易度:

W222 S550 グリル交換

難易度:

スパークプラグ交換(352,303km)

難易度:

S550 レーダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近、木工DIYにも興味が沸いてきて、色々工作しています。
「もう何が趣味の主役かわかんない。」という状況。」
何シテル?   12/06 23:07
思い過ごしではなく、車幅感覚が衰えて来てる。 安全運転しよ?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
たった1代限りで生産中止となってしまいましたが、それはとてもよく出来た車です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
若い時の憧れの車の中の1台。 安価で手に入れた時の喜びは一瞬でしたね。 まぁ、いろいろボ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S500 W220。 顔つきはW221よりも好きでした。 3年所有して手放しました。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2代目ソアラでも「ノンターボ」で一番安いモデルです。 今でも手放したことを寂しく感じる時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation