ということで、自分勝手なファミリーカーの条件をまとめると
・バギー+荷物が余裕を持って載せられる
・4枚以上のドアが必要(楽な姿勢でチャイルドシートに子供を乗せられる)
・やっぱりデザインには拘りたい
・さらに運転も楽しめる(MTもしくはMTモード付きAT)
・できれば6人以上乗車できる
・輸入車ならLHDでもいい(結局僕しか運転しないだろうから)
上記の内容を踏まえて車種を検討してみました。
実際に試乗する本格的な検討まではしてませんが(予算の関係で単なる冷やかしになるのが明らかなので…)、
時間を見つけてはカタログを眺めて妄想で楽しんだ車達を紹介します。
因に6人以上乗車は『できれば』という考えでいます。
RENAULT KANGOO
旧型のカングーはいまだに中古車市場で良い値段をつけてますね。
一時期日本で一番売れてるルノー車はこれだったから、中古のタマ数は豊富。
これは嫁が顔が嫌いとの理由で却下。
日本車に似た様なのもありましたし。
SKODA Roomster
パッケージはカングーと同じですが、カングーにはないデザインセンスを感じる。
細かい所までデザインに凝ったエクステリアは格好いい!!
機関部はポロだし、乗り心地もかなりいいとか。
シートアレンジも多彩で使い勝手も僕が目指しているのに近い。
並行輸入だからちょと割高感があって駄目。
Citroen C4 Picasso/Grand Picasso
全体はつるんとしているが、ディテールがこれも面白い。
なんと言ってもインテリアが魅力的。
ソファーの様なシートとか左右独立のエアコンパネル(それぞれ窓側にある)とかさすがフランス車。
欧州車にはあまりない日本的な7人乗りもいいな〜でもちょっと大きい。
完璧に予算オーバー。
FIAT FIORINO QUBO
ルノーシトロエングループとの共同開発?でできた車だけどイタ車らしい面白さがない感じ。
単にバッジと色を替えてるだけですよね。
大きさはこの位でも十分なんだけど。
FIAT Multipla
元祖3人並2列シートで、へんてこデザインのこの車。
デザイン的に大好きと以前ブログで書きましたが、意外と良い燃費とか巾がある割に取り回しがいいとか評判は上々で本気で欲しい車。
旧顔は正規輸入期間が1年半と短かったので中古車価格は高値推移。
内装のベタベタとか燃料ポンプの故障とか定番のトラブルはあるみたいだが、同じ頃製造のアルファに乗ってる人からみたら気にならない程度。完全に外せるシートは自転車とかバイクも積み易そう。
ちなみに、RoomsterとC4の魅力は
『車を諦めきれない…blog』が大変参考になります。
面白いから見て下さいな。本気で車欲しくなりますし、カタログページでDLするとさらに楽しめます。
ということで、ここ2ヶ月位Goo netやカーセンサーエッジなどの中古車情報をずっと見ていました。
で、最終的に狙いを定めた車は。。。。
またまた、つづく
Posted at 2011/01/15 00:47:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ