• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロえもん休止中の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年11月11日

エアサスコンプレッサーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
コンプレッサー強制オンスイッチを付けていて、プレッシャースイッチ作動前にいつも使っていました。
よく消し忘れました。

オフ会の時、数10分レベルでなく回しっぱなしにして(よく燃えなかった(=_=;))しまい、圧縮率抜けがひどくなって、あげく、まったくエアーたまらなくなりました(゚∀゚)

エア漏れも併発していたので、車高も勝手に下がるし上げれんしでバンパーレス通勤したり大変でした。
2
ふたをあけると予想通りピストンリングがお亡くなり。
3
びっくり価格のオーバーホールキット…

レンジローバー純正コンプレッサー用ですがピストン部はThomas327とまったく同じようです。

テフロン製ピストンリング二個とOリング二個位で7000円以上…
4
ピストンを外すためにイモネジを外します。外側のを外した穴から更にカウンターウェイトのイモ掘りです。ほっそい六角レンチ舐めないか非常に心配なトルク(=_=;)絶対556吹きましょう。
5
バレた。きなこをお掃除。。。
6
ピストンリングを固定してるリングを外すのが大変らしいけど、へら突っ込んで叩いたら秒殺ですた(・ρ・)
7
あっちこっち交換して組戻して終了ー
8
このThomas327は医療用?だかにも使われているらしく、モーターは丈夫なのでここオーバーホールしたら新品のようにパワーアップしますよ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

難易度: ★★

ロアアームブッシュ交換 その② (フロント)

難易度:

ロアアームブッシュ交換 その① (フロント)

難易度:

リアスプリング直巻き化のメモ

難易度:

アッパーマウント交換(純正)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #アコードワゴン ULTIMETE エアロセット/フルエアロ https://minkara.carview.co.jp/userid/424051/car/336591/9914345/parts.aspx
何シテル?   05/30 21:37
左利きの変わり者。CFアコードワゴンのグリーン→CEアコードワゴンのブルーと免許証の色通りに乗り継ぎ、ゴールドのZ50ムラーノでゴールド免許達成しました(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクティブボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 12:13:40
アイドリングストップキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 05:19:42
DIYメッシュグリル化作業①(バンパー取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 21:47:50

愛車一覧

マツダ CX-8 8 (マツダ CX-8)
村野→松田(TÅT)
日産 オッティ オッチ (日産 オッティ)
ほぼ嫁さんの車 ekスポーツ顔ながら安心のNA ekスポーツ前期用テール →アクリル ...
日産 ムラーノ ムラノ (日産 ムラーノ)
2014年2月4日納車。子供が生まれるのがわかった時に、フルカスタムアコードワゴンCE1 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
CF7に変わり購入したCE1です。次は後でいじる資金が出せないぞという事で、外装フルカス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation