• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきorゆっきーの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2014年2月16日

アクセルワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
96400km。
クラッチワイヤー交換ついでに交換。3643円。
同時にやった場合、1時間以内で終わる。

こっちはさらに寒かったので、
写真はさらに少ない。

新旧ワイヤーの違いは無い模様。

【作業内容】
・アクセルペダルの側面からはめ込まれているので、思いっきり引っ張って外す。
付けるときは、穴をでっぱりに合わせて押し込む。
(シートを外さないと無理。)

・バルクヘッド部は、
固定部を引っ張って、ツメを破壊して外す。

・下周りの作業については、
クラッチケーブル交換のページ参照。
(特に難しいところはない。)

・エンジン付近で、
折り返しの金属ステーで固定されているので、
がんばって折り返し部を起こして外す。

・旧ケーブルの調整用ナット位置を見て、
新ケーブルのナット位置を調整して取り付ける。
(画像参照)

・スロットル部は、
固定ピン部を奥に押して、
ケーブル用スペースを通して
さらに奥に押すと外れる。

・旧アクセルワイヤーを引き抜く。
あちこちに引っかかるので面倒。
2
問題なさそうな状態だったので、
クリップは再使用した。

クリップを再使用するなら、
ケーブルのみの購入でOK。

こちらもワイヤーグリスをたっぷり注入した。
フィーリングは以前と変わらず。

クラッチワイヤーと比べて、
負荷が少ないのでワイヤーは半分くらいの細さ。
まだ交換する必要はなかったと思われる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月16日 21:39
初コメ失礼します。

かなり安価で交換が可能なんですね。参考になりました。

この前MAZDAでアクセルワイヤー交換を勧められ

値段を聞いたら工賃込みで14000円って言われ

やめて帰ってきました。もちろんクラッチも同額だそうです。

持ち上げて下蓋開けるのが困難っぽくてやる気がおきないです・・
コメントへの返答
2014年2月16日 22:35
下蓋は、10mm、14mmのソケット、メガネレンチで簡単に外せます。

ジャッキアップしても、
作業スペースが狭いのがつらいところです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
かなり速い! 結構軽い!!カッコいい!!!高い!!!! 楽し~い(・∀・)♪♪♪♪♪ は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式(1993年) V-spec  メンテナンス&レスポンス重視でちょこちょこっと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
速い!軽い!!カッコいい!!!楽し~い(・∀・)♪♪♪♪平成8年式(1996年) 【燃費 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成6年式(1994年) マツダスピードバージョン タイプL カートみたいなクイックなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation