• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきorゆっきーの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2016年5月5日

オルタネータベルト、エアコンベルト交換3-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
105952km時。予備のため2セット購入。amazonで1600円くらい。T250がオルタ側。T300がエアコン側。
前回2015年05月31日 103647km時。
http://minkara.carview.co.jp/userid/424365/car/336920/3247077/note.aspx
準備、後片付けも考えると作業時間を2時間確保するとベスト。

3ヶ月くらい前、雨の日にキュルキュル言い出すようになって、走行中に「バツン」と切れてしまった。音がなるのと、バッテリーの警告等が点くのですぐわかる。
たった2000km程度で、前々回は5000km。
またしてもオルタ側が切れてしまい、エアコン側はなんともなし。
ベルト以外の要因があるのかもしれない。

推定要因:①ベルトの張り具合(前回はゆるめ) ②プーリーの状態(サビ)③メーカー

今回は①を要因と仮定して張りをちょい強めにして、アジャスト位置を写真に撮っておくことにした。
③は今回Drivejoyを買ったけど三ツ星製なんで、たぶん前と品質は変わらないと思う。
2
ベルトが切れて無くなった、オルタ側。
プーリーは結構サビサビ。
アンダーカバーが付いていれば、ここまではサビないのでしょう。
写真の下部のアジャストボルトを緩める。

オルタ側のベルトはクランクプーリーの内側にあるので、エアコン側のベルトを外さないと取り付けることができない。
3
リフトでもない限り、右リアタイヤを外さないと作業は困難。
フロントタイヤに車輪止めを一応セットする。
4
運転席を前にスライドして、メンテナンスハッチを開ける。
開けなくてもできそうだが、ライトを使用しないなら採光面では開けたほうが良いかも。

赤丸部がエアコン側のプーリーのアジャストボルト。
12mmのスパナを斜めがけして緩める。
アクセルワイヤーが邪魔なので、クリップから外しとく。
下側の2本の固定ボルト用ボルトも緩める。これも12mm使用。

エアコンのラインがあって、あまりずらせないので腕力でベルトを外すのは困難。
なので、ドライバーをベルトとプーリーの間に突っ込んで、クランクプーリーを動かし(手でやるか、クランクプーリーボルトをレンチ等で回す)ベルトをずらしながらこじって外す。
5
外れた。
6
外したエアコン側のベルト。
目視では異常ないように見える。
7
赤丸部がオルタ側の固定ボルト。
これも緩める。14mmソケット等を使用。

固定部は、上の12mm1箇所と下の1箇所。
エアコン側は、上の1箇所と下の2箇所。
8
エアコン側の上の1箇所のボルトをゆるめるのに使用したのはこの2つ。
短さが必要。
長いほうのスパナ部で緩め、本締めに使用。
短いほうは、回すのに使用。
メガネは、エアコンのパイプが邪魔なせいでオフセット付きのでも使用不可。

続く ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/424365/car/336920/3720948/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

シートを交換する

難易度:

131510キロご不動様

難易度: ★★★

ハザードケース組み替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
かなり速い! 結構軽い!!カッコいい!!!高い!!!! 楽し~い(・∀・)♪♪♪♪♪ は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式(1993年) V-spec  メンテナンス&レスポンス重視でちょこちょこっと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
速い!軽い!!カッコいい!!!楽し~い(・∀・)♪♪♪♪平成8年式(1996年) 【燃費 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成6年式(1994年) マツダスピードバージョン タイプL カートみたいなクイックなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation