• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきorゆっきーの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2017年5月28日

HID化 PIAA アルスター H4 HIGH/LOW切り替え その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
109910km
ヤフーショッピング(クレールオンラインショップ)で42990円。
ヘッドライトが非常に暗いので、車検前に取り替えることにした。

車検時に、バッテリーが弱ってるときは光量不足で不合格になることがあった。
そんなときは、アクセルを踏んでエンジン回転数を3000rpmくらいに上げてオルタの発電量を増やせばよい。今まで、その方法で2回くらい合格を勝ち取った。
バッテリーが元気なときは、そんなことをやる必要はなく合格ゲット可能。
2
箱の裏側

なんかよくわからんが写真が逆になる…(・∀・)
3
1段目

HIDバルブの頭につけるキャップは、説明書に取り付け向きの説明がある。
読まずにつけた後、説明を読んで取り外して付け直しましたヾ(*´∀`*)ノ

取り外すのにコツがいるので、真似しないほうが良いです。
4
2段目
5
3段目

切り替え式だから、部品が多い。
6
取り付けのために用意したパーツ類。
タイラップがあれば、配線ストッパーは10個もあれば十分だと思う。
基本的に既存のハーネス等があれば、それに固定すればOK。(ETCやECUのハーネスにタイラップで固定した。)

こんなにいらなくなったので、返品してきました。
取って置いてよかった、レシート。

リアにあるバッテリーから電源を引いてこないとならないが、導線はこんなにいらない。
5mもあれば十分。
太さは0.75sq 2本でDC12V 7A 80W って書いてあるから、たぶんこれで問題なし。オームの法則で計算しましょう。

PIAAのハーネスと同じ太さだし大丈夫でしょう。ただ、長いので電圧降下がないか心配はある(・∀・)

念のためヒューズも取り付けてみることにした。このBOXには、ヒューズが入ってない…。10Aのヒューズをいれとけば大丈夫かな。
7
取り付け事例を丁寧に解説してるサイトは、無し。
自分で実車を見ながら、やるしかないヾ(*´∀`*)ノ

まず、HIDの各ユニットを取り付け位置を検討する。
ユニットの取り付け位置がだいたい決まったので、真ん中のハーネスのキャップのとこから、HID用の電源を引き込むことにした。

・ボンネットを開けて、テンパータイヤが載るはずだったプレートを外す。
・ウォッシャータンクも邪魔なので外す。
8
根元のもともと付いてたテープを剥がして、電源ライン2本を通す隙間を作る。

基本的には、元々ある穴をできるだけ活用する。
ドリルで穴を増やすと、水やサビ対策が面倒。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

仕上げ〜♫

難易度:

LEDプロジェクター化にチャレンジ

難易度: ★★★

ヘッドライト交換

難易度:

ウインカー戻す

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
かなり速い! 結構軽い!!カッコいい!!!高い!!!! 楽し~い(・∀・)♪♪♪♪♪ は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式(1993年) V-spec  メンテナンス&レスポンス重視でちょこちょこっと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
速い!軽い!!カッコいい!!!楽し~い(・∀・)♪♪♪♪平成8年式(1996年) 【燃費 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成6年式(1994年) マツダスピードバージョン タイプL カートみたいなクイックなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation