• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL.のブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

踊って、走って、ヒビが入って、壊れた・・・

踊って、走って、ヒビが入って、壊れた・・・前回のブログ以降、またまた足跡すら残せてないオイラがこんにちは♪


早速なんですが、ここ最近の出来事をずらずら~っと書きたいと思います。




7月30日夜 幼稚園の盆踊り 

例年なら園庭で踊るのだが原発の影響で蒸し暑い園内ホールで2部制で踊る

メチャクチャ暑かったけど、子供達の笑顔と若い先生の浴衣姿に救われた2011夏



7月31日昼 秋田へ

前日の深酒、未明の地震での寝不足で体調がすぐれなかったが平気な顔して6時間半運転

明日は秋田に行くんだからあまりお酒飲まないでね と、前日奥さんに言われたが無視していっぱい飲んだオイラ

禁酒令が出ないように平気な顔をした6時間半



8月1日朝 郡山へ

午後イチで仕事の予定が入っているので7時には秋田を出発

連日の深酒が効いているのか椿鬼奴も真っ青なハスキーボイス

明日は郡山で仕事があるんだからあまりお酒飲まないでね と、前日奥さんに言われたが無視していっぱい飲んだオイラ

禁酒令が出ないように精一杯声を高くして話した朝ごはん



眩しい笑顔の家族を残し、一人最寄のICへクルマを走らせたオイラ

秋田道を順調に巡航し東北道へ

やっぱり休日よりトラックが多いや なんて思いながら運転してるとふいに

『ビシッ!!』

っと何かがクルマに当たる音

高速を多用するオイラはすぐ飛び石だと分かったけど 今回のは音がかなりでかかった

次のPAで確認してみると助手席側フロントガラスのAピラーギリギリにカケが・・・

こりゃ車体だったら結構凹んだろう ある意味フロントガラスでよかったや

どうせならヒビがピピッと入ってくれれば保険でアイツに交換するのにな~♪

なんて思って運転席に座るとナビと携帯のBluetooth接続ができてない事を知る

何気に携帯を見ると電源が落ちてる・・・ので入れなおすことに

電源ボタンを長押しして・・・そう長押し・・・長押・・・

・・・あれ!?

今朝充電してきたんだからバッテリー切れって事は無いから・・・

確か~こんな時はバッテリー抜いて・・・SIMカードも抜いてみたりして・・・どうだ!!

・・・あれれぇ!?

あぁ、そうか、バッテリー抜いてる時間が短けぇっつーんだな?そうなんだろ??



てか、そうであってくれww



それにアレだ仕事の時間もあるから この続きはまた次の休憩でやってやんよ

それまで恥ずかしい姿のままそこで待ってるんだな!!

と助手席のバラバラになった携帯に向かって一人しゃべり続ける怪しいおっさん・・・

そんな一人コントしながらPAを出て加速するとフロントガラスのカケからヒビがピピッっ伸びた!!!



うはwしかもこのヒビ加速にあわせて成長するしwww



これ以下の速度で走ってたらもしかすると仕事遅れるかもだから、連絡を・・・



って携帯バラバラww



急いで次のPAへ!って加速するとヒビが!!!




































とか何とか色々ありまして、結果です!←書くの飽き(rty


ヒビは何とか高速上で成長を止め、仕事には間に合いました

なので保険でアイツに交換になる予定です(*´艸`*)ムハッ♪




ただ携帯はウンともスンとも言いません・・・



なので実はここからが本題です(爆)


新しい携帯になったのですが使っていた携帯の電源が入らないので電話帳などを写すことが出来ませんでした(ノД`)・゜・。

microSD等のバックアップも古いデータであまり役に立たず・・・

オイラのナビは携帯の電話帳と同期させることが出来るので、電話番号などはある程度復旧させる事が出来るのですがメールアドレス等が復旧できません。

なのでみん友の皆さんでオイラの携帯メールアドレスを知っている方はメールを送っていただけないでしょうか?

新たにオイラと直で連絡を取りたいっていう方も全然OKですので、その際はみんカラメッセに宜しくです(笑)

お手数おかけしますがどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2011/08/03 17:53:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月13日 イイね!

帰ってきた&生まれた♪

帰ってきた&生まれた♪ども♪

最近仕事が忙しすぎて足跡すら残せていないHAL.です(^^;

今日はちょいと時間がありそうなのと、ブログネタが少しあるのでアップしますね♪

あっ!もちろんクルマネタじゃ無いです(爆)




まず、タイトルの前半の「帰ってきた」なんですが、

弟が昨日、地球一周の旅から日本に帰って来ました。

どんな土産話を聞かせてくれるのか今から楽しみ~♪

でも、この地球一周の旅に行くと決まるまでは色々あったんですよ

何てったって3月の大震災後の出発予定でしたからね・・・

実家も被災しているので金銭的理由や、こんな時に期間限定とはいえ家族が離れ離れになるのはどうかとかの心情的理由など・・・

本当に何度も何度も家族会議をしました。

ただ、最初から最後までオイラの意見は「こんな時だからこそ行って来い」でしたけどね

当初の旅の目的は、大学生らしい!?それこそ青臭い自分探し&世界を見て視野を広げる!とかだったっぽいんですが

弟は何度か津波被害のあった地域へのボランティアにも行ってましたし、被災者でもある訳です。

なのでリアルな東日本大震災を、大げさかも知れませんが世界に知らせる良い機会なんじゃないかと思い終始「行け!」と言ってました。


とと、書き始めたら長くなってきちゃったのでこのネタはこの辺で・・・

てか、実際はまだ横浜あたりに居るらしいので、正確には「帰ってきたらしい」です(笑)





んでもってタイトルの後半の「生まれた♪」ですが・・・

オイラの家に待望の~
















とはなりません(笑)

秋田の義姉サンが今日めでたく第2子を出産したのでした~♪*:・'(*⌒―⌒*)))

ここでピン!と来た方はHAL.家マニアかも!?

そう!なんと我が家の子達と同じ13日生まれ!!!
(さすがに月は違いますが・・・)

なんか運命感じちゃいますよね♪

ちなみに義姉サンとこの長男クンは9月3日生まれなのでウチの長男クンの9月13日と、10日違いとかなりのニアピン!!

更に細かく突っ込むと、前にも書きましたがウチの次男クンの出生時間は9時13分なんですよね~

・・・怖っ!なんかここまで同じような数字ばかりだと書いてて怖くなっちゃいました(笑)

そして生まれるまでのお楽しみ♪と言う産婦人科の先生のせいで誰も知らなかった赤ちゃんの性別なんですが・・・



男の子でした!!!




あれ!? つーことはですよ・・・

ちょっと待ってくださいね~ 今まで脳内で逸らし続けてた現実に目を向けますから・・・



!!!1!!



やっぱりだ・・・ 秋田に行ったら子供4人中4人が男の子じゃん!!

今の3人でも手に負えなかったのに・・・

1年後の惨状が目に浮かぶ(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル






P.S 秋田のお義父サンもちょっとがっかりしてたそうです(笑)

P.S.2 そういやクルマネタもありました♪ウイポジがご臨終です(´・ω・`)ショボーン

3.D.S リアバネの密着音も絶賛再発中でした( ゜∀゜ ) アヒャ!!
Posted at 2011/07/13 15:51:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月23日 イイね!

り災証明書による高速無料化

り災証明書による高速無料化大震災後、各種手続きのために4月中には「り災証明書」を取っていたので

仕事で高速を使う機会があったので早速無料化を体験してきてみました。




以下オイラが思った事


高速に乗る時は意識しないと通常レーンではなくETCレーンに行きそうになる
(レーン手前には「被災者は通常レーンへ」とか看板は出ていた)


そしてETCに慣れているので通行券を取るのがやはりめんどくさく感じる


高速上はやはり「り災証明書」無しでOKなトラック等がかなり多く走っている
(普段から仕事で高速に乗る事が多いが明らかに多い)


降りる際に「免許証」と「り災証明書」との住所確認が結構時間がかかる
(実際工業地域近くのICは本線にもうすぐはみ出すんじゃないか?と思うぐらいのトラックの渋滞が出来ていた)


通常レーンが何箇所もあるICでも、平日だからか通れるレーンは1つだけだったのも渋滞の原因かと
(土日は全レーン通行化じゃなきゃ無理っぽい)


なのでETCが導入される以前の料金所渋滞がまた発生するのが目に見えた
(実際は無料化で走る人も増えるだろうからもっとひどいハズ)


当たり前だが一切お金を払わずに通れたが、料金表示の所に『別納』と出るのでちょっと心苦しい
(税金でまかなわれる=誰か(もちろん自分を含めて)がツケを払う事に)


震災後、経営が苦しい東北の会社にすれば、経費削減はかなり良い





とまぁ色々書きましたが、ぶっちゃけ家族持ちのオイラにとって無料化は嬉しい限りです

何てったって近所じゃ外で遊ばせられない子供を、遠く離れた安全な!?場所に連れて行きやすくなりますから♪

それにウチが落とすお金なんて微々たる物でしょうが、やっぱ人が動かないとお金は動きませんし

まぁ、ホントなら東北道を全面無料・・・これは無理っぽいから上限2000円とかにして

被災してない人たちがいっぱい東北に来てくれる方が東北の経済にも良いと思うんですけどね~



色々意見はあるでしょうが、オイラはこの無料化を上手に使って行きたいと思います。
Posted at 2011/06/23 15:24:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年04月30日 イイね!

福島県民、元気に生活してます

お久しぶりです。

前回のブログから1週間後ぐらいに原発の中央制御室に電源が通ったのと、長男クンの入園準備をしなければいけなかったので秋田から郡山に戻ってきてました。

てか、あの時は電源来たから、もうちょっとである程度の安全宣言が出るだろうと思ってたんですが、汚染水やらなんやらでまだ全然ですね・・・

しかも浜通りより郡山市や福島市のほうが環境放射能が(飯舘村には及ばないけど)高いという・・・orz

まぁ、愚痴ってもしょうがないんでざっくりといままでの生活とかでも書いてみます。





秋田からは日本海側から帰り、新潟でがっつり食材を調達中は
周りの人の 何コイツ買い溜めしてんだよ! っていう視線が痛かったりΣ( ̄ロ ̄lll) リアルキュウエンブッシナノニ・・・


実家の屋根に登ってブルーシートをかけ直していたら、緊急地震速報と供にデカイ余震が来て
あ、やべぇ 死ぬかも!? って思ったり ヤネノウエジャ┐( ̄ー ̄)┌オテアゲ


震災が来て奥さんが入園式で着るスーツを買えてなかったので、やっと営業したお店に行ったら
商品少なすぎて選ぶ余地無し!?な感じだったり シュン(x_x;)ヾ(^^;)カエルダケアリガタイ


この他にも色々ありまくりでしたが、無事長男くんも3月12日に入園を迎える事が出来ました♪



日にちが変更になったり入園式の最中にも緊急地震速報が流れたりと、ある意味貴重な入園式でした(^^;


次の日からバスで幼稚園に行ってますが、マスクと帽子着用でなるべく肌の露出はさけての登園させてます


家でも洗濯物なんかも外に干せず、換気扇も使ってないですし、窓もほとんど開けれない( ̄ー ̄;)


花粉症の自分にとってこの時期はそうやって生活したいんですが、原因が嫌過ぎですね・・・


やり過ぎというか、気にし過ぎと思うかもしれませんが、子供達の被曝(とても嫌な言い方ですが)は最小限に抑えてあげるのが親の務めだと思っています


そんな環境にいる我が家を心配してくださって、みん友『もちゃっく』サンが息抜きを提案してくれて・・・
。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)

4月24日にりんどう湖ファミリー牧場にて久々に子供達を外でめいいっぱい遊ばせる事が出来ました♪


子供達の写真はみんな笑顔過ぎて、修正するのがもったいないのでアップしません(* ̄∇ ̄*)マジイイエガオ


なのでお決まりの撮影会の写真☆

ナンバー隠してもらってあざっす♪


いろんな所で風評被害にあっている福島県民ですが
震災後ずっと他の地域に住んでる方から気にかけてもらっている自分にとって
そんな差別みたいな事をする人はホントに一部の人なんだと思っています
そんな人の優しさや思いやりなどをこの日改めて感じる事が出来ました

本当に誘ってもらって嬉しかったです♪o(*^▽^*)oマタサソッテクダサイネ









あ、それと郡山近辺のライフラインや物資などはほぼ以前のレベルにまで戻っています
水道からも放射性物質は検出されていません





福島県民、ほんと元気に生活してます




猪苗代湖ズ 『I love you & I need you ふくしま』(福島バージョン・アンサーソング)



ave 福の歌~頑張っぺver.



がんばろう日本 がんばろう福島


福島は負けない!!
Posted at 2011/04/30 12:01:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月09日 イイね!

哀愁アワー テレビとミシンと時々オトン

哀愁アワー テレビとミシンと時々オトン






奥さんがエコポイントが半減される前にどうしても地デジのテレビが欲しいって言うので買う事になりました

ついでにブルーレイレコーダーもって事で奥さんがセットで鬼値引きをしました

店員半泣きでしたが価格.com並みの値段だったので喜んだけど、それでも10諭吉以上の支払い



なぜかオイラの小遣いが減りました・・・orz



奥さんが配送を頼むと1週間後ぐらいになるのが嫌だと言うのでその日にお持ち帰り

リアをフラットにしたりしてなんとかフィルに乗せて帰りました

お店で見た40型は良い感じの大きさでしたが、いざ部屋に設置すると部屋が狭くなりました



やっぱりオイラの居場所が減りました・・・orz



奥さんが来年幼稚園に入園する長男クンの為にミシンが欲しいと言うので買う事になりました

ミシンなんて高くても2万ぐらいだろ?って思ってたので好きなの買えば?と言いました

明細見たら5諭吉オーバーでした



この分だとオイラの小遣いがまたまた(ry・・・orz











皆さん、今年の冬も寒くなりそうです(泣)
Posted at 2010/11/09 16:15:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「かなり久々のログイン♪そして無事到着!遊んで下さった皆様ありがとうございました(^^)」
何シテル?   05/19 21:09
普段は車いじりの妄想しています。 車の事や趣味のことなどいろいろお話しましょう。 2008年11月13日に、二児のパパになりました(*´▽`*) 育児...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他人から 野性的ねっ て言われるムダ毛だらけのナイスガイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 20:03:41
ABI☆Website!! 
カテゴリ:HP関係
2008/10/02 16:41:05
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:HP関係
2008/10/02 16:21:03
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事やレジャーに大活躍の相棒です。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんのクルマ♪ 子供が幼稚園に入園した事での行事への参加や、祖父がそろそろ免許を返納 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
X Sパッケージ 今はオトンの車 んでもって更に今はオカンの車
日産 キューブ 日産 キューブ
special edition 今は弟の車

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation