• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

3.12

もう昨日の話になりますが、
海峡ラインでささりました(笑

当日は、青森県の2カ所の現場にて仕事があり、早朝6時に出発、
日帰りで下北半島一周しようと企てた計画ですが、生憎の天気、
県北は10数センチ降ったみたいだけど、県境越えたら積雪はそうでもない、
早朝だったので、道も混まずに順調に距離を伸ばしたのですが、青森東インターを出て、
みちのく有料道路に入ったら真冬の様相・・かなり密度の高い降雪で、視界も悪い、



当然ノロノロ運転、
みちのく有料を出て、4号線・・下北道からハマナスライン・・・むつ市・・・大間・・・
ハマナスラインはガタガタ道で、クルマもバラバラなるんじゃないかと思うくらい酷い状態でした、
さらに半島を回り込み、佐井村、最初の目的地まで5時間、1時間ほどで仕事を済まし、
次の目的地へ向かう、目的地の現場に電話をすると、海峡ライン来るの?
海峡ライン、やばいよ!すべるよ!
そう言われても、僕は雪道のスペシャリストだぜー!と、こいつは驕り高ぶるてるので(爆)
へーきへーきと言い、海峡ラインに突き進む・・・・

福浦漁港を越え、幻のウニ丼が食べられる食堂の冬期休業の張り紙を恨めしく眺めww
仏ヶ浦・・この辺まで快調にタイヤ滑らせながらスペシャルドライビングを楽しんでいた(アフォ
そして、調子こいた報いが・・・・





































ささった・・・・・・






下りの左コーナー、減速ポイントを見極め、ブレーキを・・・を・・・を・・・・とまねー!
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!



ガードロープ破ったら・・・断崖絶壁から車諸共ダイブ・・たぶんつうか、ぜったい死ぬwww



車の前の部分が、固い雪とも氷とも言えるようなものに乗り上げ、脱出不可能・・
スコップも積んでおらず、
不幸中の幸いに、携帯電話が使える、今出てきた現場、向かってる現場にレスキューの電話、
早速向かってくれるとの事で、ひとまず車のなかで待機することにしました、
外に出て見るも、絶ってるだけで滑走するようなつるつる路面・・・・(T_T)
40分間待ってる間に通った車が2台、どちらも停まってくれて、声をかけてくれた、本当に嬉しい、
クロネコのドライバーのお兄さんも、軽バスに乗ってた年配の4人の方も、ありがとうございました、

やっとレスキュー一人目到着、そして、持ってきたのがアルミの平スコップ(T_T)ぉぃ・・

二人ですったもんだするも、まったく脱出できる気配無し・・・

すると・・そこに現れたのが・・・



漆黒のインパラに乗った二人組(本当はランクル)

黙々と雪にささったハイエースを助けようとする二人の若者、







まぁ、こんなやりとりが、あったかないかは想像におまかせするとして(笑
ハイエースのレスキュー成功!

二人にお礼をと思ったけど、

「気にする事ない、まぁ気をつけて」

雪に寝転がり、ハイエースにチェンをつけてくれ、滑って転んだりもして、
すっごいがんばってくれた、本当にかっこよかった、
僕も、あのディーンとサムの様なカッコイイ男になろうと、イエローハットに牽引ロープ買いに行くと誓いましたwww



こんな場所での出来事でした・・・



ブログ一覧 | 出張 | 日記
Posted at 2012/03/13 18:45:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鰻~神社~かき氷~ダムカードの旅( ...
なおまそさん

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

山田うどん食堂 たぬきうどん カッ ...
RS_梅千代さん

今週の晩酌 〜 山城屋(越銘醸・新 ...
pikamatsuさん

6月5日水曜日は碓氷からエンドレス ...
ヤマG'sさん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2012年3月13日 18:54
猿も木から落ちるですね・・・

っていうか、そこまで北上の経験が無い・・・
コメントへの返答
2012年3月14日 17:18
いやいや河童の川流れですよwwww
調子に乗ってると足下すくわれるという悪い見本でした(笑

下北半島は、色々見所ありますよ、
でも冬はあまりおすすめできませんww
気候の良い時期に是非足を運んでみてくださいまし。


2012年3月13日 18:56
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

無事で何よりですww
コメントへの返答
2012年3月14日 17:22
ありがとうございます、

海峡ラインは、THEワインディング、アップダウンに中、低コーナーの連続で、単車では何度もも走りにきました、
冬期間閉鎖されているので路面も痛まないんですよ、
僕がささった所は、閉鎖区間で無い所です、

海面から大分高い所を走るから、眺めは良いですよ、一度行ってみて(冬はヤメトケww
2012年3月13日 19:05
今度からは傲り昂らないよーにw(ノ∀`)


ほんと無事で良かったッスよー(´;ω;`)
コメントへの返答
2012年3月14日 17:27
本当にこいつは、傲り高ぶった奴で、困ったもんですwww
よく言って聞かせます(爆

ご心配おかけしました(。≖ิ‿≖ิ) 今度雪の無い時期に行ってみてよ、最高のワインディングだよぉ~ww
2012年3月13日 19:51
お兄ちゃんが無事でよかったですよ(´;ω;`)
落ちたらアウトでしたね


あんなイケメン二人が助けてくれたらもう(*´∀`*)アハン
コメントへの返答
2012年3月14日 17:32
お兄ちゃんってダレ?ニヤーリ(´^ิ∀^ิ`*) ww

いや、ちょっとオーバーに書いただけ、たぶん大怪我で済むかもw
100パーシム場所も沢山あるからねぇ(爆
バイクのツーリングコースにもおすすめですよ、お泊まりは、恐山宿坊なんて最高ですw

本当に男前、気前の良い二人でした、
まさに、ディーンとサム!


2012年3月13日 19:55
怪我がなくてなによりです…


止まってくれた皆さんに感謝ですね( T_T)\(^-^ )
コメントへの返答
2012年3月14日 17:38
ありがとうございます、

かなりのドッカーンだった割に車のダメージも少なくてホッとしました、やっぱり雪がクッションになってくれたんだと思います。

いや本当に、ありがたかったですよ、
日本人って民度の高く、世界に誇れる素晴らしい民族だと、再認識しました、
なんと言っても、停まってくれた確率100%ですからね、

2012年3月13日 20:58
ケガなく無事でよかっはたです(><*)ノ~~~~~
コメントへの返答
2012年3月14日 17:41
ありがとう~

怪我する位の勢いだからガードロープぶち破ってたね、

崖から転落=行方不明=後に白骨化した遺体が発見www


(´-ω-`;)ゞポリポリ
2012年3月13日 21:17
落ちなくて良かった(^^;;;


それにしても凝った演出ですねぇ

行き過ぎると、誰かのようにほとんどフィクションになるので気を付けましょう(笑
コメントへの返答
2012年3月14日 17:48
ありがとうございます、

滑走してる時は、止まれーとしか考えられなかったですよww
何しろ、ガードロープの強度なんて試したことないですからねぇ(笑

演出?ww

いやぁ~師匠の域に達するにはまだまだ相当修行しなければならないと思いますww

つうか、師匠は、ノンフィクションと言ってますよ(笑
2012年3月13日 21:24
なにより体が無事で何よりっす (・w・;
崖写真で見ると大した事なそうですけど
景色を目の前にすると体が固まりそうです;;;
コメントへの返答
2012年3月14日 17:53
ありがとう~

ささったところはガードロープの向こうは30m位の落差ですかね、まぁただでは済まないと思うよww

でも海峡ライン、落ちたら数百m、海にドボンという所多数、侮れないよぉ~ww

2012年3月13日 22:39
ベットの中で刺すのに飽き足らず・・・
まさか野外プレーで刺すとは・・・
とりあえず御無事で何よりです(^_^;
コメントへの返答
2012年3月14日 17:57
刺す武器が・・・o(TヘTo) くぅ

イヤイヤイヤイヤイヤイヤ!チガーウww

なぜ、ささったのか、う~ん・・わからないんだよねぇ、
完璧なアプローチだったはずなのに・・

津軽海峡の悪魔が微笑んだとしか・・(笑

2012年3月14日 7:47
無事で良かったww


人の温かみに感謝ですな♪♪


御家族にはちゃんと怒られて下さい(笑)
コメントへの返答
2012年3月14日 18:01
ありがとうございます、

本当に人の優しさに心がホッコリする思いでした、感謝の気持ちは、逆の立場の時に、しっかり救援の手を差し伸べさせていただきます。

家族・・・

女房は・・失笑    娘は・・爆笑

特に娘とは二人でスーパーナチュラルファンですから、ブログ見せたら大笑いです、www

良かった(笑
2012年3月14日 11:07
なんか楽しんでるでしょ(爆)


アニキにしてみたらどーって事ねんだべ(´ω`)ンダンダ
コメントへの返答
2012年3月14日 18:08
(;゜0゜) ぎく

・・・・・イカン・・コイツニハバレテルww

(;゜0゜) ぎく

・・・まあね、落ちなかったからww

落ちるか、落ちないか、この差はでかいぞ~ww

でも、携帯繋がらなかったら、かなり歩くはめになったからね~
不幸中の幸いさ( ̄ー ̄)ニヤリ

2012年3月14日 21:23
そのルートって冬通れるんでしたっけ??

落ちたら間違いなく猿の餌食ですね( ̄◇ ̄;)

仏ヶ浦…
コメントへの返答
2012年3月14日 21:42
佐井村から川内ダムルートなら、通年通れますよ、
脇野沢ルートは冬季閉鎖です( ̄▽ ̄)

確かに、腹を空かせた北限の猿共に目玉えぐられそう(爆

仏ヶ浦を眼下に眺め、白衣を纏った仏に見入った直後でした…(´皿`;)引っ張られたか…(汗

2012年3月15日 0:52
えがったですねーやばいっすよ(@_@;)雪道はあなどれまへん!生きててよかったです。
コメントへの返答
2012年3月15日 15:14
ありがとうございます!
ぃやぁーホントやばい路面でしたよ、

雪道を知り尽くしたつもりでいましたが、
まだまだですなぁ~www

なんだか、雪ばっかり降って、
春も足踏み状態ですね。


プロフィール

「ゴース〜もある、なんなら鈴鹿行く?w」
何シテル?   03/08 21:28
元々は単車乗りでした。 が、突然オープンカーに乗りたくて、S2000を手に入れました、気持ちよくオープンドライブをするだけで満足だったはず・・・が、なぜか今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆく年、来る年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 21:51:56
仙台ハイランドマイペースラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/05 23:07:10
まるちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 22:29:24

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
真ん中がS2000 左がハイエース(メイン) 右がビッツ(ウチの鬼嫁の) ガレージ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation