• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くじらりらの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年8月14日

メッキドアハンドルに交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
やまけん。さんが「お中元に」と、な、な、なんと
メッキドアハンドルを用意してくれたので、
二人でメッキドアハンドルの交換取付を行いました。
ありがとうございました。\(^o^)/

いつものごとく、作業に夢中になって写真を
順番どおりにきちんと撮ってないことを
悔やんでますm(__)m

また、作業をするにあたり「ポチガー取り付け」をアップして
下さってる【はんこんさん】、【いなパパさん】、【りんRG4さん】、
【バンビィさん】達の整備手帳を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
2
リアのドアハンドルのはずし方は先人様たちの整備手帳が素晴らしいのでそちらを参考にして下さい(爆)


参考
はんこんさん http://minkara.carview.co.jp/userid/507809/car/437076/967422/note.aspx
いなパパさん http://minkara.carview.co.jp/userid/642696/car/547627/987923/note.aspx
バンビィさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/441688/car/359744/1007850/note.aspx
等々

この写真はリア運転手席側(自動スライドなし)の内張り剥がしたときの
ものです。自動スライドの機械よりは小さめです。
ボルト2本、ビス1本です。(赤丸)
青丸のゴムキャップ外せば、ドアハンドルの固定ボルトにアクセス
できます。
3
こちらはリア助手席側ドア(自動スライドドア)側の写真です。
4
赤丸部分のボルト2本外します。黄色丸のゴムキャップ
外せば、ドアハンドルの固定ボルトにアクセス出来ます。
5
さらに赤丸部分のビス3本も外せば、機械を外せます。
6
機械を捲って、さらに黒いカバーを剥がします。
するとドアハンドルの裏側にアクセス出来ます。
7
黒いカバー外した穴からドアハンドルの裏側に
ワイヤーがあるので先端部のところの白透明の
樹脂カバーを回して外し、ワイヤーを下側に抜きます。
ドアハンドルの固定ボルト二本を外すと、
この金属ブラケットと一緒に外れますので、
青丸部分は外さなくても大丈夫です。
8
外した状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

板金修理

難易度:

【忘備録】タイヤハウス内塗装

難易度: ★★

フロントバンパーガーニッシュにメッキステッカー貼り付け

難易度:

板金

難易度:

リアスポイラー加飾

難易度:

バックドアウインドウモール取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱり、新車はいいなあ」
何シテル?   05/01 09:55
久しぶりに乗換ました。前車みたいには弄れませんが、出来る範囲で頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
14年ぶりに買い替えました! まずは内装弄って、外側は今後ゆっくりと・・・
ホンダ フリード ホンダ フリード
弄りたいとこはたくさんあれど、なかなか時間が取れなくて何も出来てません(^^ゞ いろいろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation