• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月09日

産業遺構

産業遺構 私の家の周辺はかつて塩田が広がってました。
子供の頃はまだ、電車の窓から塩田の棚が林立してたのですが、その後はしばらく放置され、野鳥の楽園となってました。
最近になって一部が宅地造成されて住宅が建設されてきていますが、一部には塩田の名残を残す遺構もあります。
これも、何らかの役割を持っていたと思われる水門です。
塩田が賑やかな頃はここはどんなだったかを考えてみると趣き深いものがあります。
ブログ一覧 | 地元の話題 | 日記
Posted at 2009/01/09 18:37:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810
どどまいやさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年1月9日 19:10

こんにちは。

写真の水門が、塩田の設備になるんでしょうね。知らなかった。。。

そう言えば、赤穂なんかも、塩の産地でしたね。。。



コメントへの返答
2009年1月9日 20:24
瀬戸内地方はかつては塩田が点在していたそうです。

そのなかで、大塩の塩田は歴史も旧く、息子の小学校の教材にも出てきます。
子供の頃、車窓から眺めた塩田の棚は壮観でした。
2009年1月9日 19:38
看板が印象的。

なんか、逆に入ってみたくなる・・・。
コメントへの返答
2009年1月9日 20:28
「廃墟マニア」には堪らない看板ですよね(笑)

このまま進むと的形海岸に出るのは間違いないですが、草深い上に野池が点在しているのでちょっと進む気にはなれません。
2009年1月9日 22:50
こんばんは
産業遺構、大好きです。
私の田舎では炭鉱の遺構を世界文化遺産へ登録しようという動きがあると言っていました。

塩田とは対照的に私の田舎は製糖業が盛んだったらしいのですが
残念ながら遺構と呼べるものが残っていませんね。

やっぱり九州は、眼鏡橋系統でしょうかね?

コメントへの返答
2009年1月10日 21:38
産業遺構というのはその他の歴史的建造物と違って、会社の所有物であり財産ですから、その会社の状況次第でどうにでもなってしまいますね。

この不況下で企業がそういった価値ある建造物を壊して二束三文に売却しないよう望みます。

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation