• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月24日

風評被害

野菜や水道水から基準値を超える放射性物質が検出されたとかで様々な規制が行われているようです。

しかし、いろんな解説を聞いてみると、そのほとんどは該当するものを極端に摂取し続けて「影響が出る」程度のものがほとんどのようです。

平時はそういった厳しすぎる程の安全基準のおかげで日本の食の安全は世界随一のものになっているのは確かなのですが、現状は「非常時」、同様の基準を当てはめて、それを超えたからといって毒でも撒かれた様な会見をしてしまうのはいかがなものかと・・・
(フレンチレストランのディナーとキャンプ場でのBBQを同レベルで考えるようなもの?・・・)

被災地の多くでは漁業や農業で生計を立てていた人がたくさんいます。
今後、復旧から復興へとつなげていこうとしたときに、そういった風評被害で打撃を受けるのは被災地の復興の足を大きく引っ張ることになるでしょう。

胎児への影響が気になる妊婦さんや乳幼児のいる家庭は神経質になるのはともかく、私の様なおっさんは、自分の判断で、敢えて現地産の食材を購入し食すということも心がけてみようかなと思います。

「3秒ルール」で落ちたもの拾って食べてOKな人、「安いからまあいいか」と農薬使いまくりの某国の輸入食材買っている人なら、今回の基準値超え程度なら全然OKかも^^;。。


「復旧」には義援金や救援物資が大きな力になります、しかし「復興」には現地の産業の復活が不可欠です。

現地のコメを、野菜を、そして三陸沖の魚をどんどん食べましょう!!
ブログ一覧 | 最近思うこと | 日記
Posted at 2011/03/24 08:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年3月24日 10:13
こんにちは、
現地の農地被害の状況を今朝のニュースで聞きました。
政府が、関東での農産物の制限を決めたのは判りますが、農家の保証も直ぐに決めて、評価を始めなければなりません。農家を安心させなければ、将来の食糧事情は更に悪化するでしょう。

 生鮮食料品 特に 野菜は他の西日本でも増産を奨励して、外国の農薬まみれの危険な物の輸入は極力無くさなければなりません。
 ホントの意味で、コメ増産、農業回帰の政策が実施される事を望みます。
水産業は、自然の回復が必要ですが、今後台湾の様に陸地での養殖の規模を増やす必要が有るかも・・・。
コメントへの返答
2011年3月24日 23:42
高度成長期の公害訴訟の経験からか、あまりにも危険性を強調しすぎな気がします。

最悪の想定を発表するなら、他方でどこまでなら大丈夫なのかを周知させないと・・・

政府やマスコミは「風評被害で・・・」と他人事のように言ってますが、その張本人が自分たちであることを自覚してないのでしょうか?
2011年3月24日 17:27
こんにちは

まったく同意見です

妊婦、乳児は分からないでも無いですが

影響は少ないですと言っているにもかかわらず
ペットボトルを買いだめする人達…理解出来ないのでしょうか?

大騒ぎしている人達は先週の雨の日に
合羽を着てマスクをし、傘をさして出かけたのか聞いてみたい
コメントへの返答
2011年3月24日 23:47
用心は必要ですが、何がどれだけ危険なのかを吟味しないとパニックを生むだけだと思います。

「水道水が危ない!」とミネラルウォーターで作った食事を手も十分に洗わずに食べるようなアンバランスな衛生管理の人って結構多いような気がします。

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation