• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

冬の塩田跡

冬の塩田跡 ウチの近くにある大塩塩田跡。

私が子供の頃は、未だ塩田の棚が残ってたのを記憶しているのですが、今では遺構は僅かになり、あとは産廃の集積場。残された湿原は「野鳥の楽園」となってます。

最近になり、住宅が端の方から建つようになったり、再開発の動きもあるそうですが、今後どうなるかが気になるところです。
ブログ一覧 | 地元の話題 | 日記
Posted at 2011/12/20 18:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 19:30
地元の海岸線も昔は塩田でした。

船橋には当時の面影といったら、船が通る澪と呼ばれる運河跡が数本残っている程度、市川には塩浜とか塩焼とか塩田があったことを連想させる地名が残っています。

大塩塩田も大規模な塩田だったようですね??
コメントへの返答
2011年12月20日 22:25
大塩塩田は西日本でも有数の塩田だったようで、かつては塩で財を成した家の屋敷が残っています。

塩田の有ったような場所は臨海部の平地が多いので、工業用地になっている場所が多いみたいです。
2011年12月21日 8:09
こういうものって、残さないもんなんですね。
コメントへの返答
2011年12月22日 0:28
今、残っていれば貴重な観光資源になってたんですけどね(^-^;

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation