• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月24日

FBMでの207

FBMでの207 今年のFBMでは随分208が増えているのを実感しました。

方や205や306といった一世代前のモデルが健在っぷりをアピールしているのに対し207ってちょっと影が薄かったような気が^^;。。。
207CCに至ってはあれだけの晴天にもかかわらずオープンでビーナスラインを走行しているのを見かけたのは数台だけという寂しさでした。

昨年は鯖街道で207CCオフでCC連ねてオープンドライブした時は何とも言えない快感でしたが、来年はビーナスラインでCC連ねてドライブなんてできたらうれしいですね。
ブログ一覧 | 207CC | クルマ
Posted at 2014/10/24 20:01:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年10月24日 20:30
207はオープンにしない人が多いのかな…(^_^;)

そうなんですよね。何処へ行っても207は少ないんですよね。良い車なのに〜
コメントへの返答
2014年10月24日 20:49
あれ程の快晴でオープンにしない人はいない気もしますが、207CCが少なすぎました^^;

来年は〒AkkoさんのCCも含めてCCツーリングをビーナスラインでしたいです♪
2014年10月24日 21:57
僕は夜中でもオープンですよ~!
コメントへの返答
2014年10月25日 6:02
夜のオープンはムシに刺されるのが難点ですが^^;。。。
2014年10月25日 8:56
私が207SWを購入したのは2008年だったのですが、納車間もなく開催されたFBM2008に参加した際は10台余りの207を駐車場で並べた記憶があります。

たしかに205や306がたくさん目についたのですが、206や207はあまり目に付かなかったかもしれませんね。208は最新モデルだけに勢いがありますね(^^)
コメントへの返答
2014年10月25日 9:11
会場での印象だと2CVの方が207より多かったんじゃないかとさえ思えるほどでした^^;

206や207はある意味普通のクルマなので、目立たないというのもあるのでしょうが・・・

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation