• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月04日

黒部アルペンルート(その2)翌朝は絶景からのトロリーバス

黒部アルペンルート(その2)翌朝は絶景からのトロリーバス 前日の空模様、そしてTVでは九州地方では大雨のニュース
alt
正直「せっかく来たけど、景色のほうは期待できないなぁ・・・」と思っていましたが翌朝目覚めてみると予想外のいい天気♪
alt
すっかりテンション上がりつつ室堂へ向かうバスの車窓からは美しい立山連峰が
alt


alt


alt


alt

アルペンルート最高峰の室堂には多くの残雪が残ってました
alt


alt

エメラルドグリーンに染まった「みくりが池」はため息が出るほど幻想的です。
alt

そして室堂から日本で唯一のトロリーバスに乗り大観峰へ
alt

子のトロリーバス、動力は架線から給電されたモータで走っており法律上は「軌道」つまりタイヤで走る路面電車的な存在でかつては都市部でも活躍していましたが現在残るのはこの立山のみ。
バスの車体幅ギリギリのトンネルをバッテリーフォークのようなサウンドを響かせて走るのは独特のものがあります

alt

このトンネルの途中には後で通ることになる大町トンネル同様「破砕帯」と呼ばれる地下水を多く含んだ軟弱な地盤があり過酷な工事の連続だったとか、その破砕帯の個所は青くライトアップされてます(ブレブレですいません^^;;)
alt

アルペンルートにはかつてこの立山トロリーバスのほか関電トロリーバスもあったのですが、関電バスのほうは車両の老朽化によりバッテリー式の「電気バス」転換。
日本でここだけしか存在しない路線のために車両や保守部品を調達していくコストは高くなりますしEVの進歩も進んだ昨今の事情を考えると残されたこのトロリーバスもEV化されるんでしょうね

さて、続きはいよいよ黒部ダムなんですが、長くなりすぎたので今回はここまで^^; (続く)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/07/04 20:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2019年7月4日 20:30
いつかは乗りたいと思っいるトロリーバスですが、無くなると思うと焦ります^^;
コメントへの返答
2019年7月4日 21:17
関電トロリーバスのEV転換のニュースを聞いたのが今回アルペンルートを選んだ決め手になりました^^
時代の流れとはいえ寂しさも感じますが、こういう車両の「車検」ってどういう間隔ですかね?
2019年7月5日 19:55
せっかく来られるのに雨続きで大丈夫かなと思ってましたが、天気もなんとか持ったみたいで良かったですね。
下界は曇りか雨ばかりで立山全く見えなかったので、低い雨雲の上はやはり晴れだったということですね😁
コメントへの返答
2019年7月6日 21:21
地鉄で立山駅に着いた頃は今にも振り出しそうな雲行きだったし、弥陀ヶ原についても雲行きが怪しく半ば諦めていただけに今回の室堂や黒部平の絶景は感動モノでした♪
結局一泊二日の道中で傘の出番は最寄駅から自宅までの間だけでした^^

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation