• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月15日

なぜか好きだった一台

なぜか好きだった一台 免許取得を夢見ていた高校時代にデビューした最後のFRセリカ(SA60)

DOHCかTURBOか?みたいなパワー競争の時代にツインカムターボを日本で初めて搭載

これまた日本初のライズアップ式のヘッドライトを採用したトヨタとしてはかなり攻めたデザインだったのですが、それが仇となったのか人気は6気筒の上級車XXの陰に隠れてイマイチだった記憶で個性的なヘッドライトもマイナーチェンジで「普通の」リトラクタブルライトに変更されてしまいました。

当時でもこの顔のセリカは見ることが少なかったのですが、なぜか好きだったんですよね^^

ちなみに、このセリカをベースにしたラリーカーはサファリで大活躍してましたとさ
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2020/07/15 09:13:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

一撃
バーバンさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年7月17日 21:50
私、これのリフトバックに乗っていました。
ドッカンターボで速かったです。
確か、今は休眠中と思うんですが、後期型のクーペがあります。去年までは時々見かけて、懐かしくなりました。いまのガンダムチックとは違う
直線基調はいいですね。
コメントへの返答
2020年7月17日 22:01
クーペは見たことあるのですが、この顔のLBって見たことないんですが、やっぱりショート版XXみたいなイメージなんでしょうか?

最近はプレス技術が向上していろんな造形が可能になりましたが、無駄なラインも多いのかなって当時のシンプルな面構成を見ると思います
2020年7月17日 22:11
xxのフロントガラスから前がこの顔です。
コメントへの返答
2020年7月17日 23:28
そうなりますね^^

っていうかセリカのLBのボンネット伸ばしてソアラの直6搭載したのがXXなんでしょうが・・・

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation