• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

あらためて初代208を振り返る

あらためて初代208を振り返る alt
コロナ禍の影響でスケジュールが大幅にずれ込んだものの新型に移行したプジョー208ですが、「先代」となった初代208のここまでの変遷をざっくり振り返ってみると・・・
alt
207に比べ小型軽量化されたボディーをまとって登場した208ですがメカニズム的には5MT、1.2L、3気筒NAのアリュールを除き販売の主力となったのは1.6L「プリンスユニット」∔AL4という207からのキャリーオーバー的な印象。
聞くところでは3気筒モデルをメインに展開したかったのが日本市場に必須なATの開発が難航(6速セミオートマという話も・・・)207の販売終了で売れ筋のATモデルなしでは苦戦必至ということで新しいボディーに207のエンジンとATを搭載した「207.5」的なモデルで登場したのですが、他社のモデルに比べ新鮮味に欠けたのも正直事実
alt
そんな市場からの要求にこたえるべく1.2LモデルのアリュールにもATが追加されたのですが、これまた207に搭載されていたシングルクラッチのセミオートマ「RMT」の進化版「ETG5」
私も試乗しましたが207のRMTより随分洗練されてはいるもののクセの強いATでした。
その後、PSAは2ペダルモデルはこのETGに一本化するのですが、ディーラーの人の話ではその癖の強さゆえに商談で見積もりだしても最後に試乗して「やっぱりやめとくわ・・」的なことになったこともあったとか^^;
alt
そんなもやもやした状態を打開すべく後期型では308に搭載されていた1.2Lターボエンジンにアイシン製6ATにスイッチ。
正直、最初からこれで登場してたらもっと日本でもヒットしてたのに、っていうか私もネイシャCCへの箱替えの際にあった候補の一つがETG5搭載の208だっただけにもしその時このオレンジパワーの208がラインナップにあったらわからなかったかも・・・・
alt

新型の208にも搭載されているこのパワーユニット、欧州では今後内燃機関に対する規制が厳しくなることもあってエンジンの新規開発に対しては慎重になって来そうですが、今後のPSAの電動化を含めた方向性が気になるところではありますね
ブログ一覧 | peugeot | クルマ
Posted at 2020/11/01 07:53:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation