• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

クーペの花道②サニークーペの末裔

ネタが無いので、今日も引き続き懐かしのクーペネタで(笑)

私が免許を取得した80年代後半で人気があったのは大衆車かローラのクーペ版レビン。
現在では「ハチロク」として走り屋御用達のイメージが強いレビンですが、その頃は「ハチゴー」も含めて比較的リーズナブルなクーペとしての人気があったような気がします。
それに対する日産が送り込んだのは同じ大衆車サニーのクーペバージョンRZ-1



前回登場のEXA同様いかにも80年代の直線基調のデザインが今見ると新鮮です。
しかし、販売面ではライバルレビンに大きく水をあけられます。
そして、直線的なデザインが原因だと判断したのか、日産はモデルチェンジで大きくデザインを変更、その名もNXクーペとして新たに登場させます。



一転して曲線を多用したデザイン。
「ミニZ」と捉えることも出来なくはないですが、クーペに走りのイメージを求めるマーケットには受け入れられずマイナー車となってしまいました。
二代続いた意欲策の不振とバブルの崩壊も影響したのか次のモデルチェンジではコンサバ路線にスイッチ


ルキノ・クーペと再び名前を変更。しかしこの頃から「若者のクルマ」はクーペからステーションワゴンやクロカン四駆、そしてミニバンへと主流が遷り伝統ある「サニークーペ」の系譜はここで終焉を迎えてしまいました。

まさに、気合が空回りして命取りになった感のあるRZ-1とNXクーペ・・・
でも、そんなクルマに愛おしさを感じられずにはいられない「マイナー車フェチ」の私です(笑)
Posted at 2010/08/30 18:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クーペの花道 | クルマ
2010年08月29日 イイね!

ネタ無し企画(笑)「クーペの花道」

ネタ無し企画(笑)「クーペの花道」最近、ネタが無いので昔話でも・・・

「クーペ冬の時代」の日本。
現在販売されているクーペはZ、スカイライン、GTR、CRZ、RX-8にロードスターやコペンのRHTモデル程度でクーペ好きの私には寂しい限りです。

しかし、かつてクーペはナウいヤング(死語)のクルマとしてひとつのマーケットを構築していて、各メーカーも様々なクーペを市場に送り込んでいました。
またその多くが若者をターゲットにしているため、デザインや装備などで実験的なものも多くメーカーの意気込みも感じられました(それが空回りしてしまったようなものもありましたが)

そんな懐かしのクーペを振り返るネタ無し企画の第一弾に登場するのは
日産パルサーEXA
ハッチバックだったパルサーのクーペヴァージョンとして当時流行だったリトラクタブルヘッドライトを採用した2ドアクーペで角ばったそのデザインは当時非常に斬新で、後にターボモデルも設定されていましたが、文字通り「尖がった」デザインが災いしたのかリーズナブルな価格の割には売れてなかったような気がしますが、衝突安全基準が厳しい現在では考えられないこの突き刺さるようなスラントノーズが懐かしいです。
Posted at 2010/08/29 07:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クーペの花道 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation