• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

夜勤帰りで「定番」のトラブル

夜勤帰りで「定番」のトラブル今月すっかり「夜の漢」の私は昨晩も夜勤。
いつものように寄り道して出勤して取りあえず無事に業務は終了、夜勤続きでガチガチになってる身体を整骨院でメンテナンスしてもらってから週末の田園地帯を快調に走っていたら突然の警告音とともにガクガク、ブルブルという振動が( ゚Д゚)
alt
「これってイグニッションコイルが逝って一気筒失火してるのかも?」ということで取りあえず近くのコンビニの駐車場にCCを停めてディーラーに連絡を取りプジョー神戸西へ。一気筒失火した状態でディーラーまで20km以上の距離を走るのは不安でしたが、一旦エンジンを停止させしばらくして再始動させると無事復旧してプジョー神戸西へ到着することができて一安心。(でも、道中も負荷がかかるとエンジンがバラついてくるのでひやひやものでしたが^^;;。。。)
alt
プジョー神戸西での診断結果はやはりイグニッションコイルの不良、そしてプラグの方もそろそろ寿命が来ていたそうで早速交換の手配をしてもらいました。
alt
そして、せっかくなのでということでe208を試乗させてもらうことに
alt

代車のプリウスでHVは経験済みでしたがフルEVは初体験、試乗コースはEVならではの感覚をということで急な上り勾配のあるコースでしたが、さすがにトルクたっぷりでスムーズに加速していきます、個人的にはブレーキの感覚に違和感を覚えましたが、これも自分の愛車になればなれるんですかね・・・
alt

CCの方は一応代わりのコイルを装着してもらって仮復旧したのですが、最近異音が気になっていた右のリアをチェックしてもらったところリアのブレーキパッドが残り少なくなっているのが判明、イグニッションコイルも含めて今週中頃にドック入りして交換する段取りですが、最近何かと物要りなネイシャCCが来年の車検でどうなるのかちょっと不安になる私でしたとさ^^;
Posted at 2020/11/22 19:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年09月17日 イイね!

ネイシャCCのトホホな部分^^;。。。

ネイシャCCのトホホな部分^^;。。。先日タイヤを交換した帰り際、ショップの人が帰り際に
「あ、ロックナットのアダプター助手席に置いてますね♪」とのこと。

それを聞いて私は「さては、やっちゃったかな?」と思いながらCCに乗り込むと・・・

案の定グローブボックスの蓋が閉まらなくなってました^^;;

実はこれ一年前以上から問題になってるんですが、グローブボックスの蓋をロックする樹脂の爪が歪んでしまって上手く閉まらなくなってるんです

ディーラーに相談しても爪は表のノブと一体成型な上に蓋に圧入されたような構造なので修理は困難(蓋ごと交換すれば別でしょうが・・・)結局蓋を押さえながら無理やり爪をひっかけて表からノブをズラすという力業でごまかしてますが、樹脂が摩耗してきたらそれも厳しいかも・・・



ま、こんなのもネタだと割り切ってブログにupするぐらいでないと仏車なんて乗ってられませんけどね^^;
Posted at 2018/09/17 21:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年08月02日 イイね!

やっぱりお年頃なのか??

やっぱりお年頃なのか??先日、始動時にまさかのエンストを発症したCC。

その時はなんとか再始動できるようになって職場までの往復も問題なし、ちょっと不安だった昨日の夜勤への出勤時にも何事もなかったかのように始動し走行中も問題なかったので「これは暑さでセンサーがエラー出してたのかも?」と楽観的に考えてたのですが、今朝夜勤明けでエンジンを始動するとまたしてもアイドリングがばらついてすぐにエンスト((+_+))

DSC_8620
DSC_8620 posted by (C)ひこ

何度かトライしてようやく発進することができたので、トラブル発生時より連絡していたプジョー神戸西に持ち込んでみてもらった結果はバルブリフトモーターの不具合

207に搭載されるBMWと共同開発された1.6Lエンジンはバルブトロニックと呼ばれる可変バルブ機構を採用しているのですが、吸気バルブのリフト良を制御しているモーターが動作不良を起こしてアイドリングでエンストしてしまったということみたいです。
ちなみに、再始動できたのは不具合が起きたときの「エマージェンシーモード」に入っていたからだそうです・・・

DSC_8621
DSC_8621 posted by (C)ひこ

ということで、先日のオイル滲みによるイグニッションコイル交換に続き入院となったCCに替わり私の足となってくれるのは208ファーストセレクション

DSC_8623
DSC_8623 posted by (C)ひこ

いろんなプジョーに乗れるのは正直楽しいんですが、CCの今後のトラブルを考えると複雑です。

DSC_8622
DSC_8622 posted by (C)ひこ

タイヤも交換時期だし、今後トラブルが出てくるようなら心が折れてしまわないか不安になった私でしたとさ(´・ω・`)
Posted at 2018/08/02 22:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年07月19日 イイね!

遂に発動か^^;

遂に発動か^^;相変わらずの猛暑^^;

各地で熱中症で倒れる人が続出する「災害レベル」の暑さの中職場からCCで帰宅する途中、「ピー」というアラーム音とともにエンジン警告灯が点灯しMFDにDepollution System Faultyの表示、そしてエンジンが異常振動・・・

これはプジョーの定番トラブルのイグニッションコイルが逝ってエンジンが一気筒お亡くなりになってるなと思いプジョー神戸西に症状を伝えUターン

DSC_8589
DSC_8589 posted by (C)ひこ

重いCCのボディーに3気筒1.2LNAの非力なエンジンという状態で流れに乗れないCCをだましだましピットへ。

診断の結果やはりイグニッションコイルが壊れて失火していたのですが、その原因は前回点検時に発見されたシリンダーヘッドのオイル滲み、滲みえたオイルにイグニッションコイルが浸かって失火していたとのことで、今日はとりあえずコイル交換で一応復旧、土曜日にオイル滲みの原因となったガスケットの交換することになりました

DSCN3759
DSCN3759 posted by (C)ひこ

10年、14万㌔オーバーの過走行なCCだけに高温にさらされるゴムや樹脂製品の劣化も進んでるでしょうし、これからはこの手のトラブルもちょくちょく出てくるんでしょうかね^^;

CIMG2038
CIMG2038 posted by (C)ひこ

そういえば13万㌔目前でオイル下がり起こして白煙噴いていたアスマラCCもこういうのが原因だったのかも・・・・
Posted at 2018/07/19 23:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年04月18日 イイね!

突然のオーバーヒート(>_<)?

今日の帰宅途中、ガソリンスタンドで給油した後に走り出した直後、突然の警告音が、そしてインパネを見ると



なんと水温計が振り切れてました(*_*)

これはアスマラCCの時も経験したオーバーヒート?でもあの時は走り出して風が当たれば少しは水温下がったけど今回は振り切ったまま、幸いディーラーが近かったので近くにあったスーパーの駐車場に停めて症状を確認すると、電動ファンはちゃんと動いてるし、冷却水も正常。
取りあえず症状を伝えてプジョー神戸西に向かいチェックしてもらったところ水温センサーの異常だったということで一安心



水温センサーは今回無償で交換していただけるみたいですが、現在在庫がないということでCCは入院、代車の206Styleで帰ってきましが、保証期間が切れていきなりのセンサーによる「オーバーヒート詐欺」に「すわ、プジョータイマー発動か?!」と正直焦っちゃいました^^;
Posted at 2015/04/18 21:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation