• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

在宅介護が本格化して・・・

在宅介護が本格化して・・・昨年の今頃脳梗塞により認知症を発症して四国の山奥のケアハウスから我が家でケアをすることになった嫁のお義母さん。
夏ごろまでは見守りは必要ながら食事やトイレも出来ていたのですが、脳梗塞の悪化で急に認知症が悪化して不穏になり転倒し大腿骨頸部骨折で入院、8月末に退院予定でしたが今度はコロナ感染ということで今月になって退院、職業柄職場で同じような事例を加須多く見ているので想定内ではありますが、やはり高齢者の転倒は一気にいろんな能力を低下させ退院してからは寝たきりの生活となってしまいました。
我が家の場合、嫁が看護師で私は介護福祉士、そして次男は鍼灸師の国家試験目指して勉強中という普通の家庭と比べ介護力に関してはお互いの勤務調整が必要でデイサービス等を活用して何とかやってるのですが、これが平均的な家庭、まして「老々介護」の事例なんかだと本人の状態も把握しにくいし社会資源の活用などの情報もなかなか入らずなかなか厳しいものがあるなと改めて実感しました。

先日も参加した認知症カフェで在宅で認知症介護にかかわる方々とお話をする機会がありますが、一人や家族だけでのめりこまず利用できるサービスは使って上手に気分転換しながら介護していくのが大事なんだと思います。

我が家では一家4人のシフト組んで休みの日に時間が取れたら私もNDを走らせ気分転換してますし、事前に調整して車山に遠征させてもらうつもりですから
Posted at 2022/09/25 08:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2021年12月11日 イイね!

久しぶりに認知症カフェに参加

久しぶりに認知症カフェに参加嫁のお義母さんに認知症の症状が出現して在宅介護が始まって以来なかなか参加できずにいた龍野のガレリアでの認知症カフェに久しぶりに参加してきました。

嫁とのシフトの兼ね合いでドライブする機会も以前に比べ減ってるので道中ちょっと寄り道したりしながら龍野の町へ



参加者の中で介護職員というのは司会されてる方を除くと私だけで、私としても将来的に地域での認知症ケアに繋げていくための勉強になればということで参加してきたのですが、今回自宅でも介護をするようになってまたスタンスが変わりいろいろ思うこともありましたが、今後の展開についてはどうなることやら・・・
Posted at 2021/12/11 22:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2021年09月11日 イイね!

認知症カフェに行ってきました。

認知症カフェに行ってきました。
今日は3か月ぶりに龍野のガレリアでの認知症カフェに参加してきました。
日頃は施設での介護を仕事としている私ですが、認知症の人を支える家族の人、かつて認知症の人を自宅で看取った人の思い、またその人が「自分がその立場になったら」という不安な気持ちなど違った立場や視点からの生の声が聴けるというのは非常に参考になります、また講師をされてる人とのつながりも出来てこれからも可能な限り参加していきたい有意義なカフェタイムでしたとさ^^
Posted at 2021/09/11 22:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2021年05月24日 イイね!

ワクチン接種しました

ワクチン接種しました先週職場で高齢者施設職員として新型コロナウィルスワクチンの一回目の接種を受けてきました。
気になる副反応の方は注射後に接種部位の肩に筋肉痛(というより打撲後のような)があった程度ですが、2回目の接種を受けた同僚のうち何人は発熱や倦怠感といった症状が出たようで、私も2回目の接種の際には電車で出勤しようかなと考えてます。
その効果やリスクに関して色々言われているワクチンですが、長期的な副反応も含め未知な部分は当然あるわけで接種するリスク、しないリスク双方をよく考えて自分で判断するしかないのかなと思います。
ちなみに私の場合、接種することで自分の施設でのクラスターの発生のリスクを減らしたいこと、万一接種しないで感染した場合の責任等を考え接種を受けました

巷では識者も含めて両極端な情報が飛び交ってますが、偏らずフラットな判断が必要なのかなと思います
Posted at 2021/05/24 08:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2021年05月08日 イイね!

コロナ禍の勢いが止まらない( ゚Д゚)

緊急事態宣言も延長となり更に猛烈に感染力が強いといわれる「インド株」の流行が心配な今日この頃((+_+))

今のところウチの職場でのコロナ感染はないのですが、同じ神戸の施設では大規模クラスターが発生。
本来なら感染者が出た時点で専門の医療機関に搬送しなければならないのですが、既に医療体制はパンク状態のため搬送先も見つからずその施設での療養となり多くの死者が出たとのニュースが( ゚Д゚)

実際に同じ形態の施設で勤務している立場でもし自分の施設で感染者が発生したと仮定すると隔離しようにも個室は数室しかないし(しかも看取りや重症の利用者が既に使用してることが多い)建物の構造上食事やトイレは共同スペースだし、認知症の利用者も多く全員にマスクを着けてもらっても気が付けば何処かに転がっている始末。
仮に無症状や軽症の感染者が出た場合その人の突発的な動きに対応できるのか(防護具は着脱が大変)等々基本的に感染者は専門機関で我々はそこに送るまでに感染を広げないことを前提とした体制なのでこのニュースは恐怖でしかないです

ウチの施設もようやくスタッフのワクチン接種が始まりましたが、明るい見通しが立つのはいつになるやら・・・・
Posted at 2021/05/08 20:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 介護 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation