• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

認知症カフェ研修会に行ってきました。

認知症カフェ研修会に行ってきました。
昨日のドライブは龍野のガレリア・アーツアンドティで開催された認知症カフェの研修会に参加する道中の「寄り道」でした。

以前からたびたびお邪魔していたこのカフェで認知症カフェが開催されていることを知ったのは今年に入ってすぐの事。
施設で介護福祉士として働きながら認知症ケア専門士として職場での勉強会や課題に関して自分なりにアプローチを考えている私ですが、国の方針が「施設から家へ」という方針の中、在宅介護の認知症ケアについても勉強しなければならなくなるだろうし、そのような取り組みとして各地で開催されている「認知症カフェ」といったものがどのような形で行われているのかを知りたいと思い、カフェのオーナーに教えてもらった主催者の方にコンタクトを取って今回お邪魔させてもらうことになりました。

ドライブして、龍野で散策した後にガレリアに到着。時間があったのでドライカレーでランチしたのちに認知症カフェの参加者の皆さんも来店されて研修会がスタート

コロナの影響でZOOMにより各認知症カフェを結んでのオンライン開催で事例発表が行われ最後は珈琲タイムで終了となりました。

現在の自分の立ち位置から、どのようにつなげていけばいいのかは全く見えてきていませんが、在宅という視点を踏まえて今後の仕事を考えていかねばと思いましたとさ
Posted at 2021/02/14 08:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2020年11月29日 イイね!

今年もお約束の・・・

今年もお約束の・・・来月のシフトが発表され、予定通り今年の大晦日の年越し夜勤が確定。
コロナ禍でイレギュラー続きだった今年を無事に締めくくりたいですね^^
Posted at 2020/11/29 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2020年09月11日 イイね!

今年は大変(-.-)

今年は大変(-.-)猛暑の夏もようやく終わり過ごしやすい季節がやって来そうですが、介護現場としてはこれからの時期は秋から冬にかけてインフルエンザ等の感染症のリスクが上がってくる季節でもあります。
今までも何度かインフルエンザが蔓延してその対応に追われて大変な事態に陥ったことはありますが、今年はそれに加えてコロナウィルス感染のリスクもあります。
なにしろ、まだまだ未知の部分が多いウィルスな上にインフルエンザもコロナウィルスも症状はほぼ同じ。突然利用者が発熱した際にインフルはともかくコロナの検査はすぐにできないし、仮に利用者に陽性反応が出ればその間に関わったスタッフは自宅待機決定で現場の仕事は煩雑になって激増するのにスタッフが減るという修羅場に突入というかその時点で「集団感染」確定( ゚Д゚)

無症状の感染者も相当多く、市中感染も広まって誰もが感染者になり得るだけに悩ましいです・・・
Posted at 2020/09/11 07:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2020年07月25日 イイね!

やらかした(+_+)

やらかした(+_+)昨日職場で入浴介助していた時の事、浴室に降りてきていなかった髭剃りとかが入ってるワゴンを取りに行こうとしてその場で足を滑らせて横転して腰を強打、幸い腕が下敷きになる格好だったので頭は打たなかったのですが軽いムチウチみたいな感じになって午前中はそのまま入浴介助を続けましたが濡れた身体が冷えるにつれて痛みが出てきて午後からは交代してもらいました。
痛みが出てきた身体で悪戦苦闘しながら身体の具合を探ってみた感じでは、直接ぶつけた腰と肩は打撲で痛みは出そうだけど問題なさそう。
厄介なのは転んだ衝撃で首回りから背中にかけての筋肉ががガチガチに張ってしまってもともと痛みが出ていた肋間神経痛を悪化させてるみたいで、介助のたびに悶絶してたのですが、運悪く世間は4連休中でどこにも診てもらうこともできずしかも今日は夜勤(+_+)

乗り込む時にも悶絶してしまったCCで憂鬱な気分になりながらの帰り道
そんな気分と同じ鉛色の雨空の西から急に夕日が!!

沈みゆく夕日と流れる雲に見ている間にいろんな表情を見せてもらえて痛みと翌日の仕事が不安もちょっと癒された私でしたとさ
Posted at 2020/07/25 07:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2020年04月24日 イイね!

実は崖っぷち?

実は崖っぷち?コロナウィルスの蔓延で医療崩壊が懸念されていますが、取りあえず私の勤務する施設ではスタッフ、職員ともに感染者や濃厚接触者はなく通常運転・・・
しかし、市内で感染者が発生した時点より緊急時を除き面会しているために家族に会えない入所者の不安やストレスは溜まる一方で最近精神的に不安定な人が増加して特に夜勤でそれが酷くなってきたように思えます。
マスクや消毒液などといった物品の備蓄も少なくなり、最近ではマスクは週に2枚で各自で購入した使い捨てのシートを挟んでやりくりしてるのが現状(-.-)
一昨日は、夜勤で出勤するとスタッフの一人が自宅から微熱があると連絡があったとのことで取りあえずその日は自宅待機で翌日様子をみて病院受診後に上司と相談ということになっていました。今後もし感染者や疑わしい症状のスタッフが出た場合当該スタッフはもちろん「濃厚接触者」のスタッフも自宅待機で勤務できなくなり、通常運転時でも欠勤者が出たときのやり繰りに四苦八苦してる現状を考えると想像したくもありませんが、これだけ市中感染のリスクが高まってくるとデイサービスで在宅からの利用者も受け入れている以上その可能性も無視できなくなってきてます。

最前線の感染症専門病院がパンクして「医療崩壊」の危機が叫ばれていますが、通常運転している介護の現場も実はけっこう崖っぷちなのかもしれないと実感している今日この頃です
Posted at 2020/04/24 08:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation