• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

眠れぬ夜は・・・

来週から月末にかけてのシフトでは日勤が少なく、夜勤の合間に休日や研修があるといった「夜のオトコ」の勤務になります。

生活のリズムが堅気の仕事とはずれてくるので、睡眠時間をいかに確実に取るかが問題になってきますが、最近の蒸し暑さで昼間の仮眠って眠れないんですよねぇ・・・

職場でもリスクの高い人が増えてきて2時間の仮眠時間もきちんと眠れてない時が多くて明けではフラフラのときもありますから、これからの夜勤週間に備えて体調をととのえて行かないとダメでしょうね。
Posted at 2010/07/11 22:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年06月23日 イイね!

発作・・・

昨日の朝、夜勤明けで帰宅。

夕方からフロアで会議があり再び職場に行かないと行けなかったので、とりあえずブランチしてベッドへ・・
目覚ましの音で起き上がろうとしたら、頭痛と吐き気、そして口の中切って枕に血がついてました・・

どうやら、久しぶりに発作起こしていたみたいです。

最近ちょっと疲れが溜まっていたからでしょうか・・・

今日は一日休養して、明日の夜勤に備えて体調整えます。

Posted at 2010/06/23 07:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年04月07日 イイね!

クモ膜下出血

ジャイアンツの木村コーチが試合前のノック中に突然倒れ「クモ膜下出血」のため急逝されました。

この病気、私も高校卒業直前に発症したことがあるのですが、脳の表面にある血管の動脈瘤が破裂することによって起こり、出血による脳組織の圧迫により、発症した人の1/3が死亡、1/3が後遺症が残り、無事に社会復帰が出来るのは1/3という恐ろしい病気です。

私の場合、突然の激しい頭痛に見舞われ、その後左半身の不全麻痺も出現、一時は生死の境を彷徨いましたが、幸運にも若干の左半身の違和感が残る程度で回復、その後今まで無事に人生を送ることが出来たのですが、出血の部位が少しずれていたら、あるいは医師の適切な判断がなければその時に私の人生は終っていたかもしれません。

この病気の原因となる、脳動脈瘤は、発症するまでは本人も気付かない「時限爆弾」のような存在です。
みなさんも、ひどい頭痛があるときは馬鹿にせず、医師の診断を受けることをお薦めします。
Posted at 2010/04/07 23:09:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | ニュース
2009年09月30日 イイね!

ご心配おかけしました

昨日は病気のことで、愚痴っぽい記事を書いてしまったところ皆様から温かいコメントをたくさんいただきありがとうございました。

おかげさまで、じっくり休養できたのですっかり回復することが出来ました。
今日はもともと定期的な受診の日でもあったので主治医と相談して、睡眠のリズムが狂って眠れない時の為の眠剤を処方してもらいました。
あまり、クスリに頼るのは好ましくは無いのですが、リズムが狂ってくると、「睡眠不足のせいで気分が悪くて眠れない」といった悪循環に陥ったりもするし、夜勤などで変則的な睡眠にならざるを得ない私にとっては一種の保険として用意することにしました。

明日からは3日ぶりに職場復帰です。
Posted at 2009/09/30 18:36:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2009年09月29日 イイね!

壊れました・・・

昨日夜勤に備え、早めの昼食を摂ろうと用意していたら、急に目の前が真っ暗になってきました・・・

実は私、高校卒業直前に「突発性クモ膜下出血」を発症し、幸い命は取りとめたものの、脳の一部分に損傷を負ってしまいました。
発症直後は左半身に不全マヒがあったりもしたものの、回復と共にそれもほとんどなくなり(微妙な違和感があるのでMTに乗れないのですが・・)その後20年間、特に問題なく日常生活を送ってきました。
しかし、疲れや睡眠不足が蓄積すると急に調子が悪くなって、時には意識消失をともなう「てんかん発作」と呼ばれる発作を起こしてしまうこともあります。

若い頃は、エンジニアとして徹夜続きなど不摂生も多く、独り暮らしの部屋で発作に襲われのた打ち回ることもしばしばありましたが、最近は病気と何とか折り合いをつけて発作も起こしていなかったのですが今回は夏の疲れが今頃になって出てしまったのかもしれません。

とりあえず、今回は職場に連絡して夜勤を代わって貰うことにしてずっと寝てました(発作が出たら眠って脳を休めるのが一番)が流石に昼過ぎから寝続けて腰が痛いです(笑)
ここ数年、発作がなかったとはいえ、年齢とともに体力も落ちているので気をつけないといけませんね。

職場のスタッフには本当に迷惑をかけました。。。
Posted at 2009/09/29 04:23:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation