• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

通勤ルートにも春が来た

通勤ルートにも春が来た陽射しは温かくなりながらも寒気の影響で風はまだひんやりとしていた今日、午後からの出勤の道中は田園地帯をオープン通勤。

緑が次第に多くなる麦畑に春の足音を感じます。
そしてこういった季節を実感できるのがオープン通勤の特権だったりするんですよね^^v
Posted at 2021/03/23 23:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年03月01日 イイね!

3月

3月早いもので今日から3月。

日本国内でコロナ禍が深刻化してきたのが一年前の今頃で何回かの感染の波を経て今回の緊急事態宣言も解除される見込みですが、ワクチンはともかく有効な治療薬が開発されるまでは今後とも程度の差こそあれ感染の波はあるんじゃないかと思います。

イベント関係も軒並み中止やオンライン開催となってしまったこの一年間、私もオフ会参加はほとんどできておらず兵庫県から出たのも数えるほどでしたが、これから先どうなるんでしょうか?(5月のFTPは開催は未定ながら一応開催日を設定して準備はされてるみたいですが・・・)
Posted at 2021/03/01 22:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年02月02日 イイね!

2月は「非常事態」でスタート

2月は「非常事態」でスタート日本ではコロナ禍による「緊急事態宣言」の一か月間の延長が決まりましたが、海の向こうのミャンマーでは軍事クーデターという「非常事態」が発生、国の実質的なトップだったアウンサン・スーチー女史の率いるNDLが圧勝した国政選挙の結果に不満を持つ軍部がスーチー女史を含む国の幹部が拘束され一種の戒厳令下に置かれているらしいとのことです。
「ビルマ独立の父」であるアウンサン将軍を父に持ち、かつての軍事政権からの解放を訴えてきたスーチー女史は民主化運動のシンボル的存在として若者を中心に多くの支持を集めてきましたが、議会ではいまだに1/4を軍部が占めており、内政に関してもロヒンギャ難民問題を抱えていたりと必ずしも盤石ではなかったみたいですし、今回のクーデターに関してはアジアに残された貴重なマーケットのミャンマーの利権もめぐる某大国の思惑も絡んでいるとのうわさも・・・

かつて、うちの職場でアルバイトとして働き現在はコロナ禍でオンラインながら神戸の大学に通っているミャンマー人留学生のKさんに気になってメッセージしたところ、スーチー女史の熱烈な支持者でもある彼女は怒り心頭
「世界の人に、ミャンマーがまだこんな国だと思われるかと思うと恥ずかしい」
「図ん人政府のせいで国が貧乏になってしまったのに、みんなが頑張ってせっかくこれから発展しようとしてるのにまた軍人政府」

との怒りのメッセージが送られてきました。
私はミャンマーの真の実情を理解していないですが、スーチー女史支持者としてのバイアスがかかっているとはいえ彼女の怒りはもっともだとは思うのですが、こういった場合クーデターで国を掌握しようとする側が行おうとするのが情報統制で、彼女のような国外にいる留学生などがSNSなどで過激に軍部を批判したり抗議活動を行った場合帰国できなくなったり国に残る家族に対して何らかの不利益が生じる可能性がないとも言い切れません。

彼女には「思いはよくわかるし、早くミャンマーがいい方向に向かうよう願ってるけど、発信内容はくれぐれも慎重に」とだけ伝えておきました・・
Posted at 2021/02/02 09:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年01月17日 イイね!

あれから26年

あれから26年独身時代に実家の明石に住んでいた頃に遭遇した阪神淡路大震災から早いもので26年。
「関西は大きい地震がないから」って多くの人が思い込んでいたところに起こった未曾有の災害で神戸は壊滅的な被害を受けました。その後も震災、台風、大雨など想定外ともいえる災害が各地で発生、そして現在ウィルスによる新たな禍が全世界に蔓延中、現在の状況が今後どのようになるのかは予断を許しませんが「明けない夜はない」ということを信じつつ、想定外の事は必ず起こりえることも肝に銘じておこうと思います。
Posted at 2021/01/17 08:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年12月01日 イイね!

師走

師走コロナ禍で終始した2020年も気が付けば12月

振り返れば昨年の今頃に中国で最初の患者が発見されたとされてますが、正直一年前の時点で私自身ここまで深刻な事態になろうとは考えておらず職場の感染対策の方もインフルエンザのほうが気になっていたぐらいでしたが、その後緊急事態宣言が発令され一気に世の中が一変してしまいました( ゚Д゚)

第三波とされる感染拡大で今年は異例ずくしの年末年始になりそうですが、無事に乗り切って新たな平穏な一年がやって来ることを願いたいものです
Posted at 2020/12/01 06:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation