• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

リズムのおかしな一年

リズムのおかしな一年コロナ禍で様々なイベントが軒並み中止。
私が毎年のように参加していたFTPもFBMも今年は開催されない(FBMはオンライン開催ですが)し夏のお約束のトリマルナイト前の「寄り道」も感染再燃の影響を鑑みて自粛せざるを得ませんでした。

普段からシフト勤務でカレンダーを実感しにくく通勤時に妙にクルマが少ないのに気づいて「そういえば世間は祝日やったんや」みたいなことが日常となってるので、そういった「遠征」に向けてプランを考えるのが一年を数か月のスパンに分けて遠足前の子供よろしくわくわくするのが仕事のモチベーションを保つのにも役立っていたのですが、今年はそういった盛り上がりがなくメリハリのない状態でここまで来ました。

コロナとの付き合いも長期戦の様相を見せてきて、来年以降も以前のような生活に戻れない可能性が出てきた中、日常生活にどうやって刺激を入れていくのか考える必要があるかもしれませんね
Posted at 2020/08/20 08:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年01月18日 イイね!

今日は「記念日」

今日は「記念日」毎年同じことを書いてるのでご存知の方もいるかとは思いますが・・・
36年前の今日、18歳の誕生日を目前にした私は不意の頭痛に襲われました。
取りあえず横になって休んでましたが痛みは酷くなるばかり、そして立ち上がろうとしたら左半身に全く力が入らず転倒。
尋常でない状況に焦る中状態はますます悪化、そして救急搬送された病院で医師が両親に告げた「クモ膜下出血」という病名を発狂しそうな激痛の下で「あ、ヤバいんや」と冷静に理解していたのは今思っても不思議です。
その後、痛みと不安で何も希望が持てなかったICUでの数日を経て少しずつ回復、大きな後遺症もなく退院、推薦で合格が決まっていた大学の短期部に4月から入学することができたのは幸運以外の何物でもなかったんだろうと改めて思います。
あの日から36年が経過、その日以後の人生がそれまでの2倍となりました。
人付き合いが苦手で工学部に入学しエンジニアの道に進みながら紆余曲折を経て現在は介護福祉士として濃密な対人関係の中で仕事をしている今日この頃、今になって思えば当時の体験は現在の仕事の中では自分にしかわからない貴重な「財産」のようなものになりつつありますし、専門分野として勉強している認知症ケアに関しても独自の視点をもたらしてくれてるんじゃないかとも思ったりします。
そういった意味では、今日は自分の人生の転機になった「記念日」なのかもしれません

ということでそんな「記念日」にまたしても仕事帰りの寄り道^^;

肌寒い風を受けながらもどこか心地よいオープンドライブを楽しめる幸せを感じながら仕事から帰ってきた私でしたとさ^^v
Posted at 2020/01/18 21:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年01月15日 イイね!

究極のバイオコンピューター

究極のバイオコンピューター今クールより始まった脳外科医を主人公にしたドラマ。
最近流行りの医療物でちょっとぶっ飛んだ性格の天才肌の主人公とまだまだ未熟な新人、そしてエンディングにはダンス・・・といかにも「最近のトレンドを盛り込みました」的な印象でしたが、自分自身が脳外科の患者で頭部の手術を受けた経験があるのでついつい見てしましました。

よく言われるように人間の脳というのは人体の中でまだまだ未知の多い領域のある器官で、約140億個の神経細胞がそれぞれ伝達物質を介して接続することで機能しているといわれています。
生まれてきた赤ちゃんが成長するに従い「経験」や「学習」という外部入力によりそれを解決するための方程式を作り、経験値が増えたものに対してはショートカットを作成して考えずに処理できるようにするというまさに「学習機能付き生体コンピューター」なので性格なんかも個体差はあるものの経験値によるプログラムの違いによるものが大きいのかなとも思います。

もしも脳のすべてが解き明かされる時が来たら「恋する気持ちの方程式」なるものも見つかるのかもしれませんね^^

Posted at 2020/01/15 08:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年07月11日 イイね!

旧友

旧友5月末のこと、FTPから帰ってきてスマホを見たらLINEに懐かしい女友達からのメッセージが・・・

彼女とは社会人一年目に一人暮らしを始めた泉北の単身者住宅(通称「ヤングタウン」)に彼女は助産師学校の学生の寮としてそこに住んでいたことで寮のサークルなどを通じて知り合い、お互い仕事や住まいを変えながらも独身時代は同じサークルの友人も含めて年に数回一緒に顔をあわせて食事したりしてましたが、私が結婚してからはお互いの住む場所も離れライフスタイルも年賀状程度ですっかり疎遠になってました。
話では助産師しながら看護教員へステップアップ、同時に通信制で大学を卒業し現在は大学院で母子学の研究をしているとかで、今回子宮頸がん予防に関する健康教室とその後のアンケートを行うにあたり対象者になる若い未婚・未産の女性を紹介してほしいということで、うちの施設の許可のもと介護スタッフに声をかけ5名に参加してもらうことができました。
そして先日、うちの施設にやってきた彼女は昔の面影にキャリアウーマンのオーラをまとわせ、参加してくれたスタッフも「わかりやすかった」「参加してよかった」「働く女性として憧れる」など好評で、セッティングした私としても有意義で会ってうれしく思いました。

同学年ですが、私とは全く別のキャリアを歩んできた彼女、そのあくなき向上心には友人として尊敬できますし、そんな彼女だからこそ
連絡も取らず疎遠になっても友人でいられるんでしょうね

Posted at 2019/07/11 10:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年03月08日 イイね!

サービス終了

サービス終了私が206に乗っていた頃にHPをアップしていたyahooのジオシティーズが今月いっぱいでサービス終了とのこと。
img_193071_40877566_0
img_193071_40877566_0 posted by (C)ひこ
思えば、当時インターネット初心者の私が206の情報や仲間を求めて取説片手に悪戦苦闘しながらホームページビルダーで立ち上げた「ひこまる通信」
img_0 (3)
img_0 (3) posted by (C)ひこ
掲示板などを通じて少しずつ206を始めとしたオーナーと知り合い、その縁でいろんなオフ会に参加することで現在につながる全国のいろんな仲間と結びつくなど私のクルマ趣味が一気に深くなるきっかけとなりました
IMGP3384
IMGP3384 posted by (C)ひこ
世間の流れがHPからブログ、そしてFBやインスタグラムへと移り変わる中、私も看板だけ残し実質閉鎖状態となってましたが、時代の流れとともに一抹の寂しさも感じる私でしたとさ
Posted at 2019/03/08 08:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation