• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

寒い日には唐々ラーメン

寒い日には唐々ラーメン今年も残すところあとわずか・・・

ま、そんなことも感じる暇もない程フル回転中のわが職場での夜勤明け。



職場から出るころは青空で目覚ましにも丁度いい風を受けながらオープンドライブで家路についたのですが途中から雲が広がり今年初めての雪も舞う始末(ってほんの僅かでしたが)



そんな寒い日の昼飯はらーめん八角の唐々ラーメン
八角ラーメンと地元姫路名物の唐々鍋のコラボで今日の辛さは最強の5辛であったまってきました。

明日は今年最後の休日ですが、出歩くのは自粛して散らかり放題の自宅を片付けないとダメかな^^;
Posted at 2016/12/28 23:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | cafe &グルメ | 日記
2016年12月15日 イイね!

寒い日は熱々の激辛

寒い日は熱々の激辛今日は待ちに待った棒茄子の支給日。

といっても各種支払先も決まってワクワクするような大盤振る舞いができるわけはありませんが^^;。。



ともあれ、ちょうど勤務変更で休日になったこともあって朝から金融機関巡りののち先日駅前の再開発が完了した明石へ



こちらに来たのは寒くなってきて久々にこれが食べたくなったから



今日は激辛の韓国スープで注文、身体もあったまってめちゃ美味かったっす(^^)/
Posted at 2016/12/15 17:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | cafe &グルメ | 日記
2016年11月30日 イイね!

近場のcafeでリフレッシュ(^^♪

近場のcafeでリフレッシュ(^^♪2泊3日の夜勤を無事に乗り切って今日は休日。
でも、流石に連続夜勤で疲労困憊なうえに体内時計も少し狂ってるので遠くにドライブという気にはなれず、午前中は電車で姫路市街の銀行へ



そして帰ってきてからは久々のhmmock cafeでランチすることにしました



静かな晩秋の的形港







カフェの下の旧車たち





テラス席では食材のパプリカを乾燥中



ランチはマスターの父上が養殖している車海老のパスタのセット



パスタに入っている海老はマスターの父上が近くで養殖したもので新鮮そのものでプリっぷりでメッチャ旨かったです^^v



そして疲れた身体に滲みわたるホットジンジャー( *´艸`)



明日からは「師走」。文字通り多忙な毎日が続きそうですが、ちょっとリフレッシュもできたし明日からもなんとか乗り切っていくとしましょう^^
Posted at 2016/11/30 20:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | cafe &グルメ | 日記
2016年11月12日 イイね!

夜勤明けの昼飯は明石でいくら丼

夜勤明けの昼飯は明石でいくら丼週末はバイトも含めての2泊3日の夜勤。

帰りにJRから山陽への乗り継ぎの明石で寄り道して以前から昼飯に気になっていた店に行ってみることにしました。





魚の棚から少し外れたところにある いくら家 丼



市街地の片隅の小さな店ですが、結構人気なこの店の売りは



このボリュームたっぷりのいくら丼



今日は炙りサーモンといくらの丼を注文しましたが、期待通りの美味さでした♪
ほかにもいろいろあるみたいなので、また今度ほかのメニューも味わいたいですね
Posted at 2016/11/12 20:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | cafe &グルメ | 日記
2016年11月03日 イイね!

FBM土産を食してみた(^^♪

FBM土産を食してみた(^^♪

諏訪湖遊覧船乗り場のバッタソフト



そしてバッタキャンディーと並ぶ今回のFBM土産の目玉が



この蜂の子の缶詰。
職場にネタとして持っていったら意外や意外、バッタキャンディーともども同僚が興味深々だったので今日、昼休みにみんなで試食しました。



いざ、開封!!想像していたより小粒でちょっと拍子抜け



よく見たらしっかり蜂の姿なのですが、気にしなければ普通に佃煮の味でご飯の友や酒の肴になりそうかもってご飯にかけでバクバク食ってたナースさんいてましたけど^^;

地元では栄養価の高い高級食材なんだそうですが、これからの人口爆発の将来の食糧事情を支えるのは「昆虫食」だといっている研究者もいるくらいなので、ひょっとしたら今後こう言ったのが普通にスーパに並ぶ日がやってくるのかもしれませんね。
Posted at 2016/11/03 22:29:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | cafe &グルメ | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation