• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

嵐の中、新型208試乗

嵐の中、新型208試乗今日はwebで予約していた新型208の試乗に行ってきました。

近畿地方から遠くを通過したとはいえ猛烈で大型の台風の影響で朝から吹き付ける暴風、そして大気の状態が不安定になってるせいで青空が覗いたかと思えば一転して前も見えないほどのゲリラ豪雨に襲われながらプジョー神戸西へ
alt
試乗車はGT line、17インチを履くトップグレードです。
alt
試乗はディーラーの周囲を10分程度でしたが、職場がこの近くでCCでもよく走っているので比較するには最適のコースかも。
最新の i-コックピットはメーター関連を3D表示で表示する斬新なものですが、個人的には受注生産のstyleのアナログメーターのほうが好みかも・・・
まあ、このあたりはe-208
共用になるのでそちら関連の情報にも対応するためかもとの事でした
alt

走り出しての第一印象印象は「引き締まった308」
先日代車で乗った308の好印象な部分はそのままに、コンパクトになったぶん軽快感が増している感じです。CCに馴染んでる私は308だと乗り込んで最初は室内空間が広くて少しだけ戸惑うのですが、今回の試乗では室内がタイトなせいか違和感をあまり感じず走りだせました。

ショック交換してネイシャCCを当分乗り続けることを決めた私ですが、もしこの先箱替えということになれば候補の一つになるかもしれません^^
Posted at 2020/09/07 19:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2020年08月21日 イイね!

いよいよデビューフェア

いよいよデビューフェアコロナウィルスの影響で遅れに遅れた新型208のデビューフェアが8/29よりスタート。
ディーラーにも展示車が搬入されようやく実車と対面できそうです

EVのe208も含めて新世代の208を実感するのが待ち遠しいですが・・・

私は、もうしばらく「7世代」と蜜月を過ごすことにします
Posted at 2020/08/21 22:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2020年08月07日 イイね!

308はお買い得?

308はお買い得?先日代車で借りた308ですが、室内は広いし走りは軽快でガソリン、ディーゼルともに燃費も良くて本当にいいクルマでした。
そんな308の認定中古車を検索してみたら初期型だと100諭吉前半で結構見つかるんですね。

どちらかというと丁寧に乗られてる個体も多そうだし、ATもアイシン製で信頼性は格段に向上、押し出しは強くなくて端正なデザインの308の中古車ってかなりお買い得なんじゃないんでしょうか?

そういえば、最近308とすれ違うことが多い気がするし・・・
Posted at 2020/08/07 09:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | 日記
2020年07月10日 イイね!

オイル交換に行って

オイル交換に行ってまたオイル消費が多めになってきてOILの残量チェック表示が早めに出るようになってきたネイシャCCのオイル交換に神戸西へ行ってきました。

作業待ちの間に新型208のカタログをゲット
コロナ禍の影響で導入スケジュールが大幅に遅れており実車を展示してのデビューフェアーは8月末ごろになるそうで、e-280についてもディーラーの充電スポット等の設置作業もストップしていたり導入に向けてのスタッフ研修もオンラインで行うなどプジョーの基幹車種になるだけになかなかに痛いところでしょうが今後どのように挽回していくのか見守りたいところです。

帰りには寄り道してlovestでタイカレー

全国的に大雨被害が出てますが、早く青空が戻ってオープンしたい今日この頃です
Posted at 2020/07/10 23:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | 日記
2020年07月05日 イイね!

style

styleいよいよ日本でも発表となった新型208
思わぬコロナ禍の影響を受けて当初のプランはキャンセルされ本国のロックダウンも解除となりようやくの発表ですが、発表会はwebでの発信ディーラーからの案内ではデビューフェアは8月とのことでした。

そんな新型208、近年のプジョーの流れをくむアグレッシブなデザインと高い質感、そしてEVのラインナップなど欧州でも高評価を受けているモデルなのですがお値段も↗

以前も記事にしたようなもっと簡素なベーシックモデルは入ってこないのかなと思ってましたが「受注生産」の形でラインナップされてたのが

styleというこれまたお約束のグレードがありました。

3本爪のLEDライトはハロゲンライトになっていたり、コックピットも若干アナログ風味ではありますが、むしろ私的にはこっちのほうがしっくりきそうです。

PCJがこのstyleを本気で売る気があるのか、それともただの「○○諭吉~」と掲げるためだけのモデルなのか気になるところではあります。
Posted at 2020/07/05 22:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation