• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

闘うライオンがそろそろ見たい

闘うライオンがそろそろ見たいweb徘徊していたら新型208のラリー仕様っぽいCGを発見。

そもそも私がプジョーに惹かれるようになったきっかけは狂気のグループBの覇者205T16でしたし



その後の306maxi206WRについても中身は別物とはいえ同じモデルのオーナーとしては誇らしく思ってたものです。

PSAは307CCベースの307WRを最後にWRCへの参戦をシトロエンにスイッチしてしまいましたが、新型208のプロモーションとしてWRCへの復帰というのはないんでしょうかね・・・
Posted at 2020/01/17 22:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2019年12月21日 イイね!

夜勤明けは担々麺からのRIFTER

夜勤明けは担々麺からのRIFTER昨日は連続夜勤後半戦。
alt

alt

いつものように夜勤前はlovestで珈琲
alt

翌日、CCのオイル交換でプジョー神戸西へ行くのですが、すぐ近くに来年入職予定で現在バイトに来ている女の子のもう一つのバイト先がそのすぐ近くにあるということで時間調整もかねて行ってみました
alt

おすすめは担々麺だと聞いていたので、辛いもの好きの私としては麻辣担々麺をチョイス、なかなかにパンチの効いた辛さで眠気も飛びます^^
alt

プジョー神戸西でオイル交換待ちの間、話題のRIFTERをチェック
alt


alt

スクエアな形状で収納も豊富なまさにカングーとガチンコのこのクルマ、正式導入は来年で今回入ってきたのは先行輸入のインターネット販売限定モデル、いわば「メーカー保証のついた並行輸入車」でサンルーフやコーナーセンサーが装備されたモデルですが正式導入モデルではオプションになるとか
alt

インパネ回りは商用車らしくシンプルで個人的には落ち着きます^^;
alt

シフトセレクターはダイヤル式
alt

ディーラーの人の話ではシトロエン版の「ベルランゴ」のほうが反応は早く完売したみたいですが、日本でも人気のジャンルのクルマだけにこのRIFTERがどれだけ受け入れられるのかは気になるところですね
Posted at 2019/12/21 21:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2019年11月13日 イイね!

来年のPEUGEOTは

来年のPEUGEOTはカングーとガチンコ(?)のリフターがwebでの受付を開始したみたいですね。

日本では売れ筋のジャンルだけに期待できそうではありますが、商用車然とした真面目な外観は「プジョー版プロボックス」?

そしていよいよ来年は新型208も上陸、プジョージャポンにとっては勝負の年になりそうですね。

過走行でオイル上がりや触媒に問題を抱えるネイシャCCにとってはこれから毎年が勝負なんですけど^^;;
Posted at 2019/11/13 07:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2019年10月02日 イイね!

思わずUターン

思わずUターンスタッフ2名が食中毒でダウンして急遽入ることになった連続夜勤。
季節外れの蒸し暑さの中、入所差の急変などのハプニングもあったりして何とか乗り切った後にはもう疲労困憊、お約束のカフェも今日はさすがにスルーしようと思いながら店の前を通ると

なんと、PEUGEOT106S16が停まってるではないですか!!

ミニやチンクはよく来店しているlovestですが、ここで仏車、特にプジョーが来てるのって珍しいので思わずUターン

オーナーは父君が自動車屋を営んでらっしゃるとかで最初のクルマが155だったという立派な変態青年で少し207CCにも乗ったことがあるとのこと。

意外と家も私の近くだったりして動線もかぶってそうなのでまたlovestや路上で会うことはありそうです

Posted at 2019/10/02 22:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | 日記
2019年05月09日 イイね!

今度の代車は308SW

今度の代車は308SW今日、夜勤帰りにプジョー神戸西でCCを車検に出してきました。

作業の概要はすでに見積もってもらったものに加え、フォグランプのバルブ切れの警告が時々出ていたのと、リアのウィンカーの退色でそれぞれバルブ交換が追加されて約15諭吉(トランクリッドモールの塗装の際に前倒しでオイル漏れの修理してますけど・・・)

そして今回の代車は308SW、2.0LディーゼルターボのGTです。


夜勤帰りなので眠気覚ましにlovestに寄り道して珈琲&仮眠

代車だけどマスターにもお披露目?

最近はSUVやミニバンが主流ですが、のびやかなステーションワゴンのスタイルって魅力的だと思います。

CCに比べて長いボディーに最初は戸惑いましたが、走りだせばディーゼルターボの力強い加速もあって軽快に走らせることができ「こういうのもありかな・・」とも感じました。
ま、一人で乗ることがほとんどの私がチョイスすることはなさそうですけどね^^;
Posted at 2019/05/09 22:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation