• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

代車は2008

代車は2008オイルフィルターからのオイル漏れ修理&トランクリッドカバーの再塗装で入院したCCの今回の代車は2008でした。
デビュー当初はシングルクラッチのETG5のみの設定でせっかくのビジネスチャンスを少なからず逃した感のあった2008ですが、マイナーチェンジで208同様アイシンの6AT搭載で日本市場のニーズのド真ん中というべきジャンルのクルマになってると思います





ディーラーからの帰り道、いつものlovestに寄り道してランチ。
マスター曰く「ミニクロみたいやなぁ・・」とのことでしたが、確かにBセグコンパクトベースのSUVという成り立ちは同じですから言われてみればそうなのかも・・・

帰り道はいつもの通勤ルートを通って帰ったのですが、CCに比べエンジン、ミッション共に新しいだけあってストレスなく走ってくれます。
ただ、CCに比べるとシフトレバーの位置が遠くマニュアルモードで走らせることの多い私としてはちょっと違和感がありました(AL4と違ってDホールドでもストレスなく走ってくれるんですが・・・)
あと、やっぱりコーナーでの重心の高さは感じてしまいますね

背が高く室内も広いのでファミリーカーにはいいのでしょうが、個人的にはそれがかえって落ち着かなかったりするんですよね^^;



Posted at 2019/03/19 06:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2019年03月18日 イイね!

new 508試乗しました

new 508試乗しました先週末よりの体調不良からようやく復活して、今日はかねてよりの懸案であったCCのトランクリッドカバーのアンチエイジングとオイルフィルターからのオイル漏れの修理のためプジョー神戸西へ行ってきました。
まずは、CCをサービスに預けオイルフィルターのケースのパッキンの交換、そして板金屋へという段取りで一週間代車生活なんですが、その代車を受け取りに表に出ると・・・・

新型の508が!!

勿論、これが代車な訳はなく、試乗車なんですが、せっかくなのでこの機会に試乗させてもらいました

インテリアは最近のプジョーお得意のi-コックピットですが質感は最高。
前後が絞り込まれている関係か、フロントウィンドウが意外と小さく、ボンネットの峯が見えて見切りがいいこともあって走らせてると意外に大きさを感じなかった気がします。

試乗車はディーゼルターボのGTでしたが、リアサスにマルチリンクを採用した足回りは308とはまた違ったしなやかな乗り心地でトルクたっぷりのエンジンと合わせまさに高速ツアラーの資質たっぷり。
「これで車山まで走って行ったららくちんやろなぁ・・・」と妄想しちゃいました。

ま、私はCCとまだまだ一緒に走るつもりだし、400万諭吉以上はするので買えないんですが^^;

内容とこの内外装のデザインから考えればお買い得なのかもしれませんね^^v
Posted at 2019/03/18 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2019年03月06日 イイね!

どうなる?PEUGEOTのEVシフト

どうなる?PEUGEOTのEVシフト新型208の目玉の一つであるフルEVのe208
alt
フル充電には家庭用コンセントでおよそ16時間。三相コンセントでおよそ5時間15分。出力100kWの急速チャージャーを利用すれば、バッテリーの8割の容量をおよそ30分で充電できるとのことで、フル充電時の航続距離は最大450kmと謳っています。
alt
実際のところ、日本のお盆の渋滞のような過酷な環境下では電力回生が少ないうえにエアコンでの消費電力もハンパなかったりするのでどれぐらいの数値になるのかは気になりますが、将来の内燃機関廃止という欧州の流れを見据えてのPSAのEVシフトの第一弾ということで市場での評価も気になりますし、プジョーのEVがどんな感じで出てくるのかは個人的にも興味深いです
自宅で充電できる環境を持たない私には当分現実味は無いですが・・・
Posted at 2019/03/06 22:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | peugeot | 日記
2019年03月01日 イイね!

今更ながら、新型208

今更ながら、新型208他の方々のブログでも紹介されてますが、いよいよ新型208の姿が明らかになってきましたね。

シトロエンC3のモデルチェンジに倣って208もSUVテイストの「ミニ3008」的な感じになるのかとも思ってましたが、308以降のデザイン要素(特に新型508)を盛り込みつつオーソドックスなHBスタイルに仕立て上げてきました。


alt
インテリアはプジョーが提唱する「i コクピット」の進化系でメーター関係はほとんど液晶化されてるようで、アナログな世代としては馴染めるのか心配だったりしますが、内装のクオリティーはプラスチック丸出しの306を経験してる私からすると隔世の感がありますね。
alt
エクステリアに関してはかつての「猫顔」からは完全に決別。まあ、こういったモデルチェンジの際には「プジョーらしくなくなった」という声は少なからず聞こえてくるもので、私的にもそう思わなくもないですが、アグレッシブでいいデザインだと思います。



これでCCが出たら欲しくなるかも^^
Posted at 2019/03/01 23:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2019年02月06日 イイね!

206の日ということで・・・

206の日ということで・・・かつての愛車206XS
img_0 (4)
img_0 (4) posted by (C)ひこ
306で仏車の魅力にすっかりハマり、206CCのデビュー時に予約寸前まで行きながら次男の誕生という家庭の事情でHBのXSに変更
ssw-2
ssw-2 posted by (C)ひこ
決して広いとは言えない後部座席にチャイルドシートを装着、アクセスに難儀しながら二人の息子の保育所への送迎や子連れでのオフ会参加など趣味車兼ファミリーカーとして活躍してくれました
img_0 (3)
img_0 (3) posted by (C)ひこ
日本で大ヒットしたクルマだけあって仏車のオフは「206オフ」の様相を呈していた時もあったような・・・
IMGP3384
IMGP3384 posted by (C)ひこ
タンジェリンオレンジのボディーカラーがお気に入りだった206で私はマフラー、ホイール、ショックなどを交換、webを通じて発信したりオフ会に参加したり、より深いクルマ趣味にハマっていくことになりました
IMGP3436
IMGP3436 posted by (C)ひこ
10万㌔目前で高速道路で大破、全損させてしまった206、最近ではめっきり数を減らしてしまいましたが街で見かけるとやっぱり「いいなあ・・・」と思ってしまいます
Posted at 2019/02/06 09:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation