• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

「7輪生活」の記憶

「7輪生活」の記憶年末になって、夜勤ばかりでCCに乗る機会がなくCCネタがありませんが、今回はバイクの話です。

私が免許を取得して最初に購入した「愛車」はホンダの「ロードフォックス」でした。

これは、ピザ屋の配達に使われている「ジャイロ」と同じ機構のスリーターながら、実用性重視のジャイロとは違ってサンドバギーのようなデザインの「レジャーバイク」でした。
エンジンは普通の原付で重たいスリーターということもあって決してパワフルではなかったのですが、独特の低い着座姿勢とスリーターならではのコーナー時のロールする感覚が面白く、社会人になったばかりの私の足として通勤に遊びに活躍してくれました。
そのうち、私も人並みにクルマが欲しくなり「横町小町」のセルボを購入、「7輪生活」がスタート。
そのころは、自動車通勤が認めらておらず、通勤の足はもっぱらロードフォックス、セルボは休日のドライブ用といった扱いでしたが、転職してクルマがセラに変わった頃から状況が変わります。
転職した会社はクルマ通勤OKで通勤の足はセラに、そしてセラに夢中だった私はどこに出かけるのもセラに乗っていったので、かつての「相棒」は活躍の場を失い動かす機会が減少したロードフォックスは不調になっていきました。
結局、引越しを機に当時の同僚に譲り渡したわけですが、今思うと可哀想なことをしたものだと思います。

ちなみに、このロードフォックス、現在でも改造のベースとして人気があるようです。
原付として独特の世界を持っていたロードフォックス。
販売台数はほんの僅かでしたが、非常に楽しいバイクでした。
今でも改造のスリーターが走っているのを見ると当時を思い出してしまいます。

(当初、何を勘違いしたか「5輪生活」としてましたが、ご指摘頂いたため訂正しました(汗))
Posted at 2008/12/26 12:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation