• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

クルマ選びの「イフ(if)」③

306を見に訪れた関西日仏は当時、プジョー、シトロエンだけでなくルノーも扱っており、ショールームには306の他、ルーテシア(2代目)やトウィンゴ(初代)も展示されていました。
営業の人と話をしながらまずは306styleをチェックしてみることにしましたが、やっぱりピニンファリーナの端正なボディーは魅力的。
決して奇をてらったところは何も無くオーソドックスなハッチバックなのですが、プロポーションが絶妙でディティールが綺麗で上品な雰囲気が漂ってます。
室内に入ると、当時のレベルでもプラスチッキーなインパネ、廉価モデルということもあってドアミラーは手動の昔懐かしい「調整レバー」が室は内に出ているタイプ・・・
しかし、「パリクロス」と名付られた専用デザインのシートやシンプルながら必要充分なメーターレイアウトはまさに「チープシック」を絵に描いたようで、これから結婚して地に足をつけて生活していこうとする私の相棒としては相応しく感じられました。

試乗してみると、パワステが重く、小回りは苦手、しかし車両感覚が掴み易いスクエアなボディでオーバーハングも小さいので取り回しは容易。
走らせればまさに「猫脚」のしなやかな乗り心地は今まで乗ったクルマでは体験したことの無い素晴らしいもので、試乗後はもうすっかり購入モードに突入してしまいました。

かくして、私の元にはじめてのPeugeotとなる シグマブルーの306style(3ドア・AT)がやってくることになり、現在に至るプジョーとの付き合いが始まったのでした。
  (続く)
Posted at 2009/06/24 22:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仏蘭西車 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 5 6
7 8910 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation