• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

クルマ選びの「イフ(if)」⑩

クルマ選びの「イフ(if)」⑩突然の悪夢で206を失った私でしたが、翌日からは新居での生活が始まる為にゆっくりとクルマ選びなどする余裕はありませんでした。

そんな訳で、妄想していたトウィンゴやミニは論外、
とりあえず、保険会社に代車を手配してやってきたフィットに乗って当面の用事を片付けながら、関西日仏に認定中古車を調べてもらうことにしました。

今回の条件は、「走行距離の少ないCC」
子供達もチャイルドシートが不要になったし今度こそ206のとき諦めたCCに乗るチャンス。
206CCだと安く手に入るし、コンパクトで可愛いデザインは捨てがたいけど、今度のクルマとも長く付き合いたいし・・・
それに、そう何回もクルマを買い換えられる訳じゃないし、運転席からの眺めが全く同じ206CCを選択して206の想い出を引きずるより、心機一転別のクルマで出直すことにしました。

そうして候補に上がって来たのが307CCプレミアムと207CC。

307CCは前期モデルでしたが走行距離は5,000km、車庫保管されていたのでシルバーのボディーはピカピカ。
赤と黒のインテグラルレザー仕様で家族4人でも乗れる後部座席の広さも魅力的。
車検切れの状態でしたが、車検登録して引渡しで230諭吉と超お買い得。
もうひとつのアスマラ207CCはCC登場時に私が試乗した試乗車で走行距離1,000km。
どちらも甲乙付けがたい2台でしたが、一度試乗したことのあるクルマということに何やら不思議な縁のようなものを感じたこともあって207CCを選択。
名義変更、車庫証明・・・と手続きに奔走して待つこと10日、私の3台目のpeugeotにして初のオープンカーであるアスマラCCとの生活が始まったのでした。

長らくウダウダやってきたこのシリーズにお付き合いしていただいた皆様ありがとうございました(笑)

振り返ってみると、私のクルマに対する評価って結構変化しているのがよくわかりました。
206も、207も発表当初は「何だかなぁ」的な必ずしも肯定的な印象ばかりではなかったのですが、そのうちに思い入れが深くなって「これしかない」一番の相棒になるのですから・・・

何にせよ、もうすぐ私の元に来てから一年、走行距離ももうすぐ20,000kmを超えそうなアスマラCCとの生活はまだまだ始まったばかり。
これからも色々あるかもしれませんが、歴代の相棒同様末永く付き合って生きたいと思いますので、皆様もこれからも宜しくお願いします。

(終)
Posted at 2009/07/01 15:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 78 910 11
12 13 14 15 161718
19 202122 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation