• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

小春日和の休日

昨日までの寒波がウソのような小春日和の休日、こんな晴天じっとしていては勿体無いので、室津までドライブしてきました。



この周辺のR250は、通称「七曲り」と呼ばれる海沿いのワインディングが続く快走路。
花粉症が心配でしたが、この晴天の誘惑には勝てずやっぱりオープンです^^




まず、「道の駅みつ」を目指しましたが、あいにくのお休み(TuT)
仕方がないので次の目的地の室津漁港へ・・・・







穏やかな潮風が心地よいです。



漁港の直売所ではウルメやサヨリの干物もゲット^^v

心配された花粉症の症状も出ず、気持ちの良いオープンドライブを楽しんできました。

あれ、去年の今頃も同じ様な記事書いてたような^^;;。。。





Posted at 2011/02/16 15:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年02月16日 イイね!

テーマ復活!!だけど。。。

テーマ復活!!だけど。。。あのランチャ・テーマが復活するそうです。
旧テーマはランチャの高級セダンとしてジウジアーロがデザイン、バブル期には日本でもマツダでもオートザムのディーラーで正規販売されていました。

街の修理工場や中古車販売店を当時の多チャンネル化のために口説いて立ち上げたディーラーが多かったオートザムの高級車としての投入だったのでしょうが、日頃軽トラや国産中古車を扱っていたサービスの人たちにとって「トラブルの巣窟」ともいえる80年代のイタリア車の整備には難儀させられたでしょうね^^;;
とりわけ、フェラーリエンジン搭載の「テーマ8.32」は日本の暑さにオーバーヒート続出、イタリアン品質の電子制御もあって、各地で伝説を残したという話を聞きます(笑)

そんなテーマが復活!!というニュースですが、どうやらベースは系列となったクライスラーの300C

アメリカンデザインの300Cを化粧直ししても、やっぱり「テーマ」という雰囲気にはならないですよねぇ・・・・
せめて、デザインとボディー製作だけはイタリアでやって欲しかったと思うのは私だけなんでしょうか?
Posted at 2011/02/16 08:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation