• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

205以前の” 20X”(その1) PEUGEOT 201

205以前の” 20X”(その1) PEUGEOT 201プジョーの”20Xシリーズ”といえば205以降のモデルを指すことが多いのですがそれ以前のモデルは日本にはほとんど存在しないこともあって話題にも上りません。
そんなわけで、ちょっと気になってwebで過去の20Xシリーズを調べてみました。



まずはその第一弾としてPEUGEOT201



1929年10月、パリ・モーターショーで発表れたこの201はそれまで受注生産のような形で多くのモデルを作っていた生産方式からシリーズごとに大量生産によりリーズナブルな価格で製造することになった初の量産モデルでこのモデルから現在に至るプジョーの伝統である真ん中に「0」を挟んだネーミングが採用されました。
メカニズムとしてはシトロエンのような独創的なものではなくどちらかというと保守的ですが、1,122ccの4気筒サイドバルブ・エンジンを搭載し、当時の価格で20,900~21,900フランという価格設定は非常に魅力的だったようで、堅実なメカニズムによる高い信頼性もあって人気を博したようです。



更に1932年には、この201に量産車では初となる前輪懸架式サスペンションを採用、プジョーの脚の良さの評価を確立するモデルとなりました



スタイリッシュなデザイン、コンサバながら堅実なメカニズム、そして優れたサスペンション・・
プジョーのDNAはこのモデルより脈々と受け継がれてるんでしょうね

(画像はwebよりの拾いものです)
Posted at 2016/03/16 08:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation