• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

今年も寄り道してトリマルナイト

今年も寄り道してトリマルナイト台風の通過でいろいろ懸念されたトリマルオフでしたが、昨日は台風一過の青空の下まずは早朝から出発してお約束の寄り道ドライブ
alt
ナイトオフで集まる与島SAの駐車場に12時間前に到着、ここからナイトオフまでの間、四国を徘徊です
alt
最初にやってきたのは西条市にある鉄道歴史パークin SAIJO
alt
北館には0系新幹線と四国で活躍していたDF50型ディーゼル機関車が展示されています
alt

alt
子供のころは「しんかんせん「」といえばこの先頭形状でしたね^^
alt
700系などの現在の車両は航空機のような小窓ですが、0系の初期は大窓で車窓を楽しむことができてたのを思い出します
alt
運転席もアナログな「昭和」な雰囲気
alt
国鉄初の量産ディーゼル機関車のDF50は当時大出力用の液体変速機が技術的に困難だったためディーゼル発電機で発電してモーターで駆動する「電気式」現在でいうところの「e-power」みたいなもんですね^^
alt

alt
予讃線の西条駅を跨線橋で超えて南館へ
alt
表には四国新幹線への導入も検討されていたというFGTの試験車両が
alt
狭軌の在来線と標準機の新幹線を直通させるために変換設備を通して軌間を変更させるFGTは欧州では実用化されているのですが、まだまだ問題は簗積みのようで現時点ではお蔵入りのようです。
alt
南館では「貴婦人」ことC57と急行型のキハ65が展示中
alt
ボックスシートの並ぶキハ65の室内
alt
JRでは「急行」って無くなってしまいましたが旅情を感じさせるボックスシート
alt

alt
いかにも「機械」といった感じの蒸気機関車
alt
ボーラーと向き合っての運転していた機関士の方の苦労と矜持が伝わってくる運転席。
alt

alt

鉄分補給の後は川之江から池田を経由して山城町の鳥の巣カフェ
alt
台風の影響で銅山川の水は濁っていましたが
alt
子供たちはラフティングなどの水遊びを楽しんでました♪
alt
鹿肉ドライカレーに
alt
シフォンケーキとアイスコーヒーで一休み
alt

時間がまだ余ったので大歩危峡へ
alt

台風の影響で遊覧船が運休していたのでお客さんは少なかったです
alt

そしていよいよ与島に戻り
alt


alt

陽も落ちて
alt

お初なルノーな方々もやってきたりして
alt

いつものようにゆる~いナイトオフでした

alt

オフの写真はまたしてもろくなのがないので他の参加者の方のを見ていただくことにして^^;
alt

今回もウロウロと一日楽しむことができましたとさ

絡んでくださった皆様ありがとうございました(^^)/

Posted at 2019/08/18 09:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月18日 イイね!

四国徘徊からのトリマルナイト

四国徘徊からのトリマルナイト今年の夏もトリマルナイトオフに行ってきました^^



そしてお約束の寄り道は鉄分補給



そしてこれもお約束のカフェ

本日の走行距離500kmオーバー^^;
盛りだくさん過ぎてまとめきれないので今日のところは取りあえずこれだけ・・・
Posted at 2019/08/18 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
4 5 678 9 10
1112 1314151617
1819 20 21 2223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation