• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

生野銀山



先日行ってきた生野銀山ですが、今日は息子達を連れて坑道内を「洞窟探検」です。



これから地底探検に出発する二人



坑道内は一年を通じで13℃前後で、その環境を生かしてワインの貯蔵に使われている部分もあるとか・・・



人形を使って当時の採掘風景を再現しています。



なかなか「地底探検」が楽しかった2人



世界遺産に登録された石見銀山が有名になりましたが、この生野銀山も歴史のある銀山です、近くの銀山湖は紅葉がこれから見頃ですし、R312もなかなかドライブコースとしてお薦めですよ。

Posted at 2009/10/24 15:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2009年10月23日 イイね!

ドキドキ(汗)

ドキドキ(汗)それは、昨日の帰り道。

いつものようにCCをオープンにして走行していると、右後ろの方から「カチカチ・・」という音が!

最初は風で後部座席の何かがバタバタしてるのかとも思いましたが、どうやら音は右のリアタイヤ付近からしている様子・・・

そういえば、どこかのブログでクギかなんか刺さってた人がこんな風に音がしたようなことを書いていた記憶が(汗)
でも、バイパスに乗ってるから停車して確認する訳にもいかないし・・・

結局その日は何事も無く無事に帰宅、駐車場でタイヤをチェックしましたが特に異常は無し・・・

しかし、今朝で再びオープン走行していたらまたもや「カチカチ・・」という音が・・

やっぱり、何かがタイヤに刺さってしまったのか?バーストしてしまわないだろうか?との心配をしながら勤務先近くの駐車場に到着、再びタイヤをチェックしてみるとタイヤに溝に少し粒の粗い砂利が噛み込んでました・・

もし、これが釘だったらバーストの危険もさることながら、タイヤ交換という大きな出費になっていただけに安心しました。

Posted at 2009/10/23 23:21:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2009年10月20日 イイね!

不惑?

私が就職して社会人デビューしたのは今から22年前、短大卒業を待って頭の手術、そして半年の入院生活のために就職活動は完全に出遅れ・・・
幸い当時の理工系の就職は完全に売り手試乗だったこともあり、自宅療養を経て大学の紹介で1年半遅れて信号機などの基板修理などのエンジニアとして働くことになりましたが、不完全燃焼の「モラトリアル」生活を引きずっていたのか、自分自身のビジョンのようなものは全く無く、とりあえずその日その日の仕事をこなしている毎日・・・
その後、転職したり会社が倒産したり・・・と色々あったものの仕事そのものに面白さを感じることはあっても、自分の将来に対して考えるようなことはあまりなかったような気がします。

こんな私の転機がやってきたのは5年前、仕事に対し前向きになれなくなっていた私は10年近く勤めていた会社を退職、特にあても無く貯金を切り崩しながらも嫁の支えもあって介護士として再出発したのですが、30代後半にして一からのスタート、収入もエンジニア時代の半分以下となってしまいました。

しかし、そのことは私自身にとってはむしろ良かったのかもしれません。
少しでも待遇を改善する為に、そしてより自分の意見が出せるように資格を取得したりしてキャリアアップを図り、異業種経験者としての強みを生かせるよう考えてみたり、必要に迫られたとはいえエンジニア時代にはできていなかった自分の将来についてのビジョンをこの歳にして考えるようになってきたような気がします。

現在職場の同僚のほとんどは私より年下、しかもその多くが20代前半の若いスタッフなのですが、福祉の専門学校を卒業して施設に就職したばかりの新人の人たちは、やはり私の目から見て「世間が狭いなぁ」と感じざるを得ません。
狭い世界のことしか経験していない人間が様々な生活を送ってきたいろんな利用者と関わるというのはやはり厳しいものがありますし、彼らには今までの学生時代の経験をもとに、今後どのように自分がなっていくのかを考えていって欲しいと思います。

ぼやぼやしてると、私のように「おやぢ」になってからそのことに気付くようなことになりますから(笑)
Posted at 2009/10/20 21:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年10月19日 イイね!

朝来・生野へオープンドライブ

朝来・生野へオープンドライブ秋晴れの中、CCで但馬地方へドライブしてきました。

詳しくはこちら
Posted at 2009/10/19 15:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2009年10月18日 イイね!

北の国のCC

北の国のCC昨日、試験勉強の帰り、カフェの駐車場に停まっていた
VOLVO C70カブリオレ
C70をベースとしたメタルルーフカブリオレです。

ボルボといえば昔から無骨なイメージが強かったのですが、クーペはなかなかエレガントな味を醸し出してますね。
北欧の厳しい冬の間はオープンにすることは出来ないでしょうが、逆にだからこそ短い夏をオープンで楽しみたいと考える人も多いんでしょうね。
Posted at 2009/10/18 20:22:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
45 67 8 9 10
11 121314 15 16 17
18 19 202122 23 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation