• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

TT

TT以前にも記事にしましたが、職場の同僚のナースさんの新たな「通勤快速」AUDI TT

前車のA6はクアトロでしたが、今度はFF

その理由が、

クアトロは車高が下げにくいからだとか・・・

A6ではオーナーである旦那さんが、DIYで極限までのシャコタン&ツライチを追求していましたが、今後このTTにも徐々に手が加えられていきそうです。

今のところほとんどノーマルのこのTTがどのように進化していくか興味深いです。
Posted at 2010/06/10 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月09日 イイね!

天邪鬼

自分の今までの人生を振り返ってみると「あまのじゃくやなぁ~」と思うことがよくあります。

子供の頃、関西の子供の多くは阪神ファンのなか、何故か私が応援していたのは当時暗黒時代でTV報道もほとんどなかった南海ホークス。

大人になっても、転職の度に異業種に移る私はいつも職場では異色の経歴の持ち主の私・・・
現在は介護福祉士として施設で勤務している私の同僚の中に、フライスや旋盤、三次元測定器を使った経験のある人はいないでしょうし、携帯やポケベルの修理の現場を知る人も皆無かと思います(笑)

自分では意識してマイナー路線を志向しているわけではないのですが、深層心理として自分の立ち位置をはっきりさせたいというのもあるのかもしれませんね。
「人の知っていること、出来ることをより深く」より「人の未知の部分を数多く知っている」のが自分のスタンス。
ど真ん中で競争したら厳しい自分のスキルを活用するための知恵だともいえます。

そういえば、私のクルマ歴も、ロードフォックス→「横町小町」のセルボ→セラ→306→206→207CCとマイナー路線一直線ですね。
206はタンジェリンオレンジという稀少色だったし、ここのブログではメジャーでも世間的にはフランス車ってマイナーな存在ですしね・・・
Posted at 2010/06/09 09:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年06月08日 イイね!

え、これってルノーなの!?

え、これってルノーなの!?ルノーの世界戦略車ラティチュードだそうです。

韓国のルノーサムソン社のモデルをベースとした、アジア、アフリカ、中近東、ロシアなどの高級車マーケットへ向けたモデルということですが、まるで日本車(ア○ードや○ークX)のようなデザインに思うのは私だけでしょうか?

コストの関係で、韓国での開発・生産というのはわかるんですが、ルノーらしくないデザインを本家ルノーはなんとも思わないんでしょうか

マーケットの嗜好に合わせたってことなら、日本も同じって思われてるんだろうか(笑)


Posted at 2010/06/08 20:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仏蘭西車 | クルマ
2010年06月07日 イイね!

207CC車検

今日、CCを車検に出してきました。



朝一番でプジョー姫路へ。ショールームには3008が展示されていました。



我が家ではこういったMPVの必要な場面が無いのですが、今やミニバンがファミリーカーの主力の日本のマーケットには丁度良いモデルかもしれませんね。

気なる代車は・・・ヴィッツでした(写真撮るの忘れました)
peugeotでなかったのは残念でしたが、今回は夕方には車検が完了したのでまあ、いいでしょう。

車検の内訳としては、車検整備一式にOIL&バッテリー、そしてワイパー交換。サービス工賃は2回分の点検整備にセラミックコート&室内消臭がセットされたディーラーのメンテナンスパックを契約したので、次の12ヶ月点検費用も含めて約16諭吉になりました。
点検ポイントとしては、ブレーキパッドはまだまだ次の車検まで大丈夫そう、しかしタイヤは溝が半分くらいになっているので、そろそろ・・・といった感じだそうですが、距離を走った207の個体があまり無いので、その他の交換時期については様子見になりそうです。

車検も終わり、メンテナンスパックのセラミックコートも施されてピカピカのCCの姿ですが、デジカメ忘れてました(汗)


写真がないと寂しいので数日前の洗車直後のCC(笑)

Posted at 2010/06/07 19:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2010年06月06日 イイね!

選択肢は多いほど良いよね。

選択肢は多いほど良いよね。シトロエンのプレミアムコンパクトとして登場したDS3.

私も、先日実車を見て試乗までさせてもらったのですが、207よりも一段と上質になった内装や走りも魅力ではありますが、なんといっても最大の売りはそのデザインでしょう。
レトロに走らず、独創的かつモダンなデザインは流石はシトロエンというべきでしょう。

更に、このDS3では7色のボディーカラー、4色のルーフ、5色のダッシュボードの組み合わせが選択でき(組み合わせには制限もあるそうですが)さらにルーフのステッカーやホイールなどにも個性を発揮できるアイテムが用意されています。

MINIも同様で、街中でみかけるMINIは全く同じ仕様が無いといって良いほど多様なカラーリングを施されていますが、こういった選択肢を多く用意してくれるのって嬉しいですよね。

207などは、ボディーカラーも絞られてしまった上に、それぞれのカラー&グレードで内装はほぼ決まってしまうし

サマランカオレンジにルーフ&Cピラーはブラック、コンソールはカーボン調・・・なんてCCが選べたら楽しいんですけどね。
Posted at 2010/06/06 20:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仏蘭西車 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 141516 1718 19
20 2122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation