• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

震災余波

震災の影響でウチの施設で使用している紙オムツの一部が入荷しなくなってしまいました。

なんでも、震災で工場が操業停止になった上に、被災地に優先的に品物を供給する必要があるので、急遽代替品を手配することになり大わらわでした。

嫁の病院でも、ある薬が欠品になって、代用薬もなくピンチだとか・・・

最近は在庫を圧縮しジャストインタイムで納品し効率化を図る会社が多くなってますが、今回の様な事態に陥ると想定外のことが続出してます。

特定の品物を特定の工場で集中して製造するのは効率が良いのですが、リスク管理を考えると、ある程度の分散は必要かなと感じます。
Posted at 2011/03/26 22:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2011年03月25日 イイね!

いかなご

いかなご実家の母親が持ってきてくれた「いかなごの釘煮」

明石付近のおばちゃんたちはキロ単位で釘煮を作ってご近所におすそ分けするのがお約束
(いかなご漁解禁になると、いかなごとおすそ分け用のタッパーがセットで売られてたりします^^;)

今年のいかなごは少し小さめの様ですが、これを食べると春を感じます。
Posted at 2011/03/25 13:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記
2011年03月24日 イイね!

風評被害

野菜や水道水から基準値を超える放射性物質が検出されたとかで様々な規制が行われているようです。

しかし、いろんな解説を聞いてみると、そのほとんどは該当するものを極端に摂取し続けて「影響が出る」程度のものがほとんどのようです。

平時はそういった厳しすぎる程の安全基準のおかげで日本の食の安全は世界随一のものになっているのは確かなのですが、現状は「非常時」、同様の基準を当てはめて、それを超えたからといって毒でも撒かれた様な会見をしてしまうのはいかがなものかと・・・
(フレンチレストランのディナーとキャンプ場でのBBQを同レベルで考えるようなもの?・・・)

被災地の多くでは漁業や農業で生計を立てていた人がたくさんいます。
今後、復旧から復興へとつなげていこうとしたときに、そういった風評被害で打撃を受けるのは被災地の復興の足を大きく引っ張ることになるでしょう。

胎児への影響が気になる妊婦さんや乳幼児のいる家庭は神経質になるのはともかく、私の様なおっさんは、自分の判断で、敢えて現地産の食材を購入し食すということも心がけてみようかなと思います。

「3秒ルール」で落ちたもの拾って食べてOKな人、「安いからまあいいか」と農薬使いまくりの某国の輸入食材買っている人なら、今回の基準値超え程度なら全然OKかも^^;。。


「復旧」には義援金や救援物資が大きな力になります、しかし「復興」には現地の産業の復活が不可欠です。

現地のコメを、野菜を、そして三陸沖の魚をどんどん食べましょう!!
Posted at 2011/03/24 08:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近思うこと | 日記
2011年03月23日 イイね!

卒業式

卒業式今日は、長男大和の小学校の卒業式でした。

普段は体操服で学校生活を送る子供たちが、今日は特別にドレスアップしてきていることもあって、一層「成長したなあ・・」と感じさせられました。

そして、子供会長として来賓で出席、ようやく一年間の重荷からも解放されほっとした気分でもあります^^

次の卒業式は3年後、長男、次男揃ってになりますから、これからはしばらく進路のことなどで大変になってくるんでしょうね^^;;;
Posted at 2011/03/23 15:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記
2011年03月22日 イイね!

何となく思い出すこのクルマ

斬新なデザインで最近人気の



日産ジューク
スポーツコンパクトのようなSUVの様な「新しいジャンルのクルマ」という印象のボディーは確かにインパクトがあって魅力的です。

そして、私がこのジュークを見ると何故だか思い出してしまうクルマが・・・



いすゞビークロス

クロカン4WDのビッグホーンをベースに超未来的なボディーを纏ったRVのスペシャリティーモデル的存在で、バジェロやランクル等のゴツいクロカン4WDがブームの中一際異彩を放っていました。

聞くところによると、このクルマ、デザイン偏重の影響でクロカン車のキモである見切りが非常に悪く実際の悪路で走らせるのは苦労するそうですが、そういった「デザイン命」なところも流石はいすゞだなぁ・・と妙に納得したものです。

現役時代から街で見ることはレアなクルマでしたが、未だに色褪せない月面探査車のようなこのクルマ、何となくジュークにイメージダブりませんか?
Posted at 2011/03/22 21:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation