• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

20日のフレフレ関西

20日のフレフレ関西主催者の方も迷っておられるようですが・・・
20日のフレフレ関西、参加しようと私は思います。

勿論、不謹慎ではという方の想いも理解しているつもりですし、正直私自身「いいのかな?」と迷うところもありました。

でも、自宅から遠くないし、災害復旧の妨げにもならないと思われる現状で過度の「自粛」で禁欲的に過ごすより、良識を持った形で楽しむときは楽しんで普通の毎日をしっかり過ごすことが大事だと判断しました。

まだ、フレフレとしての開催がされるかは決まっていないようですし、楽しみにしていた「CC集合」よようなことは厳しいでしょうが、私としては結果としてイオン尼崎に買い物に行ってお金を使い、イオンの募金箱に義援金を託しに行くだけのことになってもいいかなと考えてます。

まだ、話はしていませんがライオンガールにもそういう形で声をかけてみるつもりです。

そんな訳で、20日のイオン尼崎でお会いできる方がいらっしゃいましたら、その時はよろしくお願いします。

出来れば、集まったもので義援金をまとめてイオンにでも託せればと考えています。

Posted at 2011/03/16 07:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年03月15日 イイね!

頑張れ!俺

頑張れ!俺昨晩は夜勤でした。

夜勤中も心配なニュースが続々と伝えられてきましたが、直接の力になれない遠くの大災害をとやかく言う前に、目の前にいる介助を要する入所者のためにともかく頑張っていこうと思います。

首都圏でも物資が品薄状態になっているとのことですが、今のところこちらのほうでは影響は感じられません。

被災地の方を支援するためにも、自分自身がしっかり働いて社会をきちんと回し、しっかり稼いで物を買って経済を回す、そして少しずつでもいいからコツコツと義援金として息の長い支援をしよう!
そんなことを、帰り道立ち寄った実家近くの公園で考えました。

そういえば、クルマのブログなのに、最近CCの写真撮ってなかったっけ・・・


Posted at 2011/03/15 15:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近思うこと | 日記
2011年03月14日 イイね!

専門職の立場から

私は老健施設で働く介護福祉士です。

施設には支援を要する多くの利用者が入所しており、その方々の介護をするのが私たちスタッフの仕事です。

今回の震災では多くの方々が避難所生活を余儀なくされていますが、地域的にも高齢化率が高いような印象を受けますが、ただでさえ劣悪な環境の下、今後この状況が続けば高齢者には多くの悪影響が予想されます。
プライバシーが確保されない中での排泄、限られたスペースで過ごすことによる廃用症候群、生活リズムの乱れによる睡眠障害、インフルエンザ等の感染症や褥瘡なども心配です。

今回の災害規模から考えると、現在の避難所生活が解消されるためにはまだまだ時間が必要でしょうが、高齢者の方々への配慮を担当者の方々には重々承知だとは思いますがお願いしたいものです。
Posted at 2011/03/14 11:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2011年03月13日 イイね!

今すべきこと・・

凄惨な地震の被害を見ながら、そして皆さんのblogでの意見を見ながら自分なりに考えてみました。

遠く関西に住む私には、直接どうこうすることは不可能ですし、ボランティアに行ったところで足手まといになりかねないでしょう。
むしろ、被害のなかった遠隔地に住む人間にとって出来る一番大きな支援は、息の長い経済的支援なのかもしれません。

阪神大震災の時もそうでしたが、災害発生当時は犠牲者の救出やライフラインの復旧などの当面の大事に注目が集まっています。
しかし、本当に大変なのは災害のことがニュースにならなくなってから復旧・復興するまでの気の遠くなるような期間だと思います。
特に今回のように、広範囲で甚大な被害が出ている場合、国家予算の何倍もの費用が必要でしょう、被害のなかった地域は被災地を支えるためにも健全な経済活動で国力を充実させておく必要があると思います。

被災者の気持ちを無視したような能天気なバカ騒ぎや復旧活動の妨げになるような行為は論外ですが、雰囲気に流された行き過ぎた「自粛」は長期的な復興には決してプラスにはならないような気がします。

大企業には普通に頑張って稼いでもらい、たくさん税金を納めてもらいましょう。
そして「売名行為」でもいいからたくさんの義援金を被災地に送ってもらいましょう。
これだけの災害の復興です、どんな意図があろうが「無いよりは有るほうが良い」に決まってます。

私も、身元の確かな団体を通じて義援金を送るつもりです。


このあたりの考え方は人それぞれだと思います。


とりあえず私は、今できることとして自分の今の仕事を一生懸命して、自分の普通の生活をしっかりしていこうと思います。
Posted at 2011/03/13 19:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

絶句

昨日から何度も繰り返されている津波の映像。

被災された方には何と言って良いか言葉も見つかりません。

将来、起こり得る可能性が高いとされる東南海地震の際には津波危険区域に指定されている我が家にとっても他人事ではありません。

今朝も新潟で地震があったし、それ以前はNZの地震・・一体どうなってしまったのかと本気で心配です。

現在は生存者の救出や安否確認でいっぱいいっぱいの感がありますが、これからの復旧・復興への気の遠くなるような道程は被災者の方々にとってはある意味もっと厳しいのかもしれません。

私に、何ができるのか、今すぐには思いつきませんが・・・
Posted at 2011/03/12 23:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation