• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

オープン通勤再開^^v

オープン通勤再開^^v今朝も朝から良い天気だったので、花粉症のため自粛していたオープン通勤を復活させてみました。

昨日も雨が降ったりしたうえに、早朝はまだまだ冷え込んで花粉の飛散が少ないのか職場についても特に症状も出ず、ひょっとして私の花粉症の季節は終わりを告げたのかも・・・

出勤してからしばらくして急に周囲が暗くなり、後から出勤していたスタッフは雨に見舞われたそうですので、やはり「早起きは三文の得」って奴なのかもしれません。

しかし、早朝で東向きということで陽射が眩しくサングラス着用で今日の私の服装はラフなジャケット、おまけに眠気覚ましにガム噛みながらオープンで走っている姿はなかなか”チャラい”印象が否めないなぁ・・と途中ショーウィンドーに移る我が姿をみて実感してしまいましたが^^;
Posted at 2011/04/25 20:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年04月24日 イイね!

久々のおは姫でした^^



シフトの関係や個人的な都合もあり、しばらく行ってなかった「おは姫」に行ってきました。
家を出た時は良い天気でオープンでSAB入りしたのですが、しばらくしたら空模様が怪しく、到着してすぐにクローズです(花粉も怖いし^^;) 



VWボーラV6 4motion、一見大人しい外見とは裏腹に濃いクルマです^^





ビートやエリーゼはどれもこだわりいっぱい。



2CVはこうするとシンプルさが際立ちます。



お昼近くになって雨も降り出し、雷鳴も聞こえるようになったため早々に退散したのですが今回も、興味深いクルマ見ることが出来て楽しかったです^^
Posted at 2011/04/24 13:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年04月23日 イイね!

「てんかん」について知っていますか?

先日、クレーン車が小学生の列に突っ込み、児童6人を死傷させるという痛ましい事故が起きました。

運転していたドライバーは当初「居眠りをしていた」と証言していたみたいですが、状況やその後の証言からどうやら「てんかん発作」を起こして意識消失を起こしていた可能性が高いようです。

この「てんかん」は発生する原因は頭部の外傷等の様々な原因で脳内の信号が一時的に異常をきたして急に痙攣を伴う意識障害を起こすもので、周囲の人間は突然発作が起こるので大騒ぎになりますが、大部分は命に別状なくしばらくすると収まり、対応策は「安全な場所で放置」することです。

患者の多くは、抗てんかん薬と呼ばれる発作を抑制する薬を内服することで、発作も起こすことなく日常生活が送れるのですが、突然倒れて痙攣するイメージから、世間ではてんかんに対する偏見の様なものも根強く、就職や結婚の際の障害になることも少なくないようです。

私も、若いころの頭部の病気の後遺症で今まで何度か発作を起こしたことがありますが、毎日の内服と睡眠不足を避けることを心がけて普通の生活を送っています。
現在は周囲の人も理解してくれているのですが、過去には耳を疑うような暴言を吐いた人もいました(なんとその人は看護師の管理部長でした^^;)

今回の事故の背景はよくわかりませんが、ドライバーが違和感を感じていながら、職場の反応を気にして無理をした結果だとしたら考えさせられる問題です。

内服していなければならない薬を飲んでいなかったとしたら、問題外ですが・・・・
Posted at 2011/04/23 07:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | ニュース
2011年04月22日 イイね!

loft cafe 記念ライブ

loft cafe 記念ライブLOFT CAFEの11周年記念ライブの詳細がHPで発表されていました。

4月の29日の午後スタートということですが、GW中だし渋滞は必至かも^^;

せっかくの鯖街道ドライブを気持ちよく走るためにも早めに出発して午前中現地で時間つぶそうかなぁ・・・

だれか、行かれる方います?
Posted at 2011/04/22 21:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年04月21日 イイね!

きっかけの一冊?

きっかけの一冊?今は亡き立風書房(2004年、学研に吸収統合)のムック誌

ユーロホットハッチ'98

表紙&巻頭特集は、当時PSAが力を入れていたF2キットカーの106maxi。

その他にも306maxiやメガーヌmaxiにSAXOキットカーなど現在読み返しても

「やっぱりええわぁ~」

当時、306style(N3)に完全な「吊るし」で乗っていた私が「モデファイ」ということに関心を持つようになったきっかけとなった一冊と言えるかもしれません。
(といっても、私がやってきたのはささやかなものですが^^;)

Posted at 2011/04/21 21:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仏蘭西車 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation