• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

カレンダー製作

カレンダー製作先日このblogでも紹介した”イメージスクエア”で、今まで撮ってきたCCの画像を使って自分の部屋用のカレンダーを作ることにしました。

イメージスクエアで色鉛筆画風に加工して、フォトショップに持ち込み、自分だけのオリジナルカレンダーを作成。
昨年末、カレンダーを買いそびれ、雑誌の付録のチャチなカレンダーしかなかったので、4月スタートにして、これから自分の部屋を飾ってもらおうと注文したのですが、製作が関東地方のため、計画停電等の影響を受けて納期は遅れそうとのことです^^;

ひょっとしたら、4月分が無駄になりそうですが、仕上がりが楽しみです^^v
Posted at 2011/04/12 20:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年04月11日 イイね!

磯歩きと桜と・・・

日曜日の昨日、夕方から家族そろって選挙へ、そして足を伸ばしてちょっと散歩しました。
 

海辺に出て磯歩きを楽しみました。
的形の海岸は海水浴場もある遠浅の砂浜がある一方「小赤壁」と呼ばれる切り立った崖や写真の様な磯もあって変化に富んでいます。
昨日は、引潮で磯を伝って岬を回って自宅のほうへ帰りました



磯にはカニや以前はナマコを発見したこともあるので子供たちも興味津々^^
残念ながら、昨日は大発見は無かったようですが・・・




岬を廻って、港の入口の小さな神社へ行くと桜の花が満開でした。




観光地の様な華やかさはありませんが、風情のある見事な桜です^^

久しぶりの散歩はなかなかに楽しかったのですが、花粉がいっぱい飛んでいたのか、今日は花粉症の症状が朝から酷くてちょっと参りましたが^^;;
Posted at 2011/04/11 21:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元の話題 | 日記
2011年04月10日 イイね!

CCのデザイン

CCのデザイン近所のショッピングモールの駐車場に停めたCCのサイドビューを見て改めてCCのデザインについて考えてみました。

全長やホイールベースといった基本的なディメンジョンはHBと共有。
もちろんFFですし、近年の衝突安全基準もあるのでかつてのスーパーカーの様なウェッジシェイプなど望むべくもありません。
おまけに、メタルルーフを折りたたんで格納するためにはトランクには厚みも長さも必要だし、一応後部座席も備えなえればならず・・・

こういった無理難題を、Aピラーを寝かせてフロント周りの印象をスポーティーにすると同時に、ルーフの高さを低くすることでトランクに格納するキャビン周りの構造物の容積を減らし、トランク周りが大きくなったことでデザインが冗長にならないように、シルバーのカバーを配置してデザインを引き締める(206のトランクのレールも同じ効果を狙ってたのでしょうか?)など錯覚を上手く利用して実用的なハッチバックからスポーティーなCCを誕生させたプジョーのデザインって流石だと思います。

まあ、そういった生い立ち故に腰高感を感じる時があるのも事実ですが、同じ成り立ちの4座メタルルーフカブリオレと比較してもプジョーのCCのデザインは際立っていると思います。

207CCも誕生してもうすぐ4年、次期モデル「208」の噂も聞こえてきそうですが、次期モデルでもスタイリッシュな「CC」を期待したいです。


私が買えるかどうかはわからないけど^^;
Posted at 2011/04/10 15:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年04月09日 イイね!

406

406最近、恒例となった「駐車ウオッチ」ネタですが(^^ゞ。。

夜勤で出勤した時に職場近くに停まっていた406セダンです。

華やかなクーペも良いけど、セダンのデザインも渋くてなかなか素敵です。

オフ会でなく、こういった普通の駐車場で偶然プジョーを発見すると何故だかうれしくなりますね^^
Posted at 2011/04/09 11:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駐車場ウオッチ | クルマ
2011年04月08日 イイね!

新型インプレッサ

新型インプレッサスバルから新型インプレッサの写真が公開されましたね。

発表されたのはこの真横からのアングルだけのようなので詳しくは解りませんが、よく言えばすっきり、いい方を変えれば「地味」な印象が・・・

スバルってモデルチェンジのサイクルが長かったのに、インプがもうチェンジするなんて・・・
やっぱり、トヨタの影響があるんでしょうか?

嫁のB4の後継になる可能性はありそうなので中身のほうも気になります。

ってか、ジュネーブショーでの「コンセプト」は何だったのでしょうか^^;
Posted at 2011/04/08 08:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation