• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

仲間意識

仲間意識今日の夕方、職場の会議で職場に向かう途中、偶然ネイシャブルーの207CCが!

思わず、しばし後ろに並んで走行後抜き去り際には少し併走して反応を伺いましたがちょっと微妙でした^^;

オフ会等で同好の士が集まる場で遭遇することが多いプジョーではありますが、勿論普通の足として選択される方もいらっしゃるわけで、こちらから思い入れたっぷりに近寄られるとウザったく思われる人も多いんでしょうね。

実用的でないCCの場合はそれでもHBよりはクルマ好き率は高そうですが・・・
Posted at 2011/10/25 22:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2011年10月24日 イイね!

デロリアンがEVに?

デロリアンがEVに?あのデロリアンがEVとなって復活の話が出ているそうです。

現存するデロリアンはPRVユニット搭載のためかフレフレの会場にもしばしば姿をみせてましたが、このデザインってある意味一番EVが似合うクルマなのかもしれませんね♪
Posted at 2011/10/24 14:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

あの頃クーペはアツかった

昨日、SERAのことを書いたので、引き続きその頃の思い出話を・・・・

私が社会人になった90年代初頭はバブルの勢いもあって各社がいろんな技術に挑戦
(4WS、AWD、アクティブサス、トリプルロータリー・・・)
フラッグシップとなる高級セダンやスポーツクーペには惜しげもなく最先端の技術が奢られる一方で、若者向けにもリーズナブルなクーペが設定されていました。

SERAを購入しようと考えた頃の他のクーペで私が興味があったのは・・・

同じトヨタのMR2
ミッドシップ+リトラクタブルライトのスーパーカーの要素を満載
 


ホンダ・CRX
とにかくコンパクト、このころのホンダは元気でした♪



日産シルビア(S13)
後にはドリフトマシンになりましたが、当初はお洒落なパーソナルクーペ路線でした。


ユーノス・プレッソ
コンパクトなボディーにV6搭載はまさにバブルの成せる業^^;

その他にもカローラやサニー、そしてミラージュといった各社のベーシックモデルにもクーペ版が存在していたという今となっては信じられない状況でした。

私も含め、当時こうしたクーペに乗っていた人がミニバン&エコカーばっかりになってきた国産車で行き場をなくしてプジョーなどのユーロハッチやCCに流れてきているのかもしれませんね。
Posted at 2011/10/23 09:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月22日 イイね!

懐かしのガルウィング

懐かしのガルウィング今日の出勤途中に、私の20代の頃の愛車”SERA”を見かけました。

免許を取得して、「横町小町」セルボで公道デビューを果たして3年目、噂になっていた憧れのガルウィングを採用したSERAが登場。
当時、転職間もない身分にもかかわらずディーラーに直行、身の程知らずの60回ローンという暴挙に出てあっという間に契約の運びとなりました^^;

実際にオーナーとなっても、予想にたがわずSERAのドライブは楽しいものでした。
乗り降りするときから気分が盛り上がるガルウィングドアは、注目を浴びるだけでなく、雨の日は傘を差しながら乗り降りできたり、狭い駐車スペースでもドアを開閉できるといった実用面でのメリットもあり、全面ガラス張りのコックピットはそのピラーの位置関係もあってある意味CCよりも解放感がありました(夏は死ぬほど暑かったですが^^;)

20代の独身時代を共に走ってくれたSERA、久しぶりにその姿を見て、青春時代の思い出が少しよみがえってきた今朝の通勤でした。
Posted at 2011/10/22 22:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月21日 イイね!

秋の気配

秋の気配FBMの会場付近では紅葉も始まりすっかり秋の風情でした。

昨日は友人の見舞いにCCで六甲の裏側にある街まで行ってきたのですが、道中の山も少しずつ秋の気配を感じさせてくれていました。

秋と言えば、先日の夜間走行でCCのフロントにはムシがビッシリ^^;;

早く洗車しないと・・・・
Posted at 2011/10/21 08:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation