• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

FBMへ向け準備は着々と・・・

FBMへ向け準備は着々と・・・いよいよ迫ってきたFBMですが、今年も白樺湖畔に前泊して他のプジョーの皆さんとカルガモ走行すべく、観光センター間近のホテルを予約しました。

当日は早朝に出発して諏訪市内で昼食、白樺湖へ到着後天気が良ければチェックインまでの間ビーナスラインでのオープンドライブを楽しむ予定です♪
出発時と現地での温度差がかなりあるので、たった一泊なのに服が多くて結構な荷物になりそうですが、今年の天気はどうなるんでしょうね?

CCもホンマに間に合うんだろうか^^;;。。。。。
Posted at 2013/09/30 07:13:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2013年09月29日 イイね!

オーバーヒートその後・・

オーバーヒートその後・・10月のシフトが発表され、代車を取りに行く予定だった2日はなんと仕事(>_<)
ということで、ディーラーに3日に代車を取りに行くことを伝えて修理状況の方も確認してみました。

それによると、部品がある箇所については既に修理は完了、国内に部品が無く本国に発注かけた部品に関しては現在輸送中とのことで、部品の到着日次第では、当初の予定より早くCCが戻ってきそうだとのことです。

ともあれ、ラテンなお仕事っぷり発揮してFBMに間に合わないような事態が回避できそうでひと安心です^^v
Posted at 2013/09/29 07:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2013年09月28日 イイね!

しばらくは電車通勤

CCが入院中の上に代車も出払っているとのことで現在クルマ無しの私・・・・
そんなわけで、暫くは電車通勤です。


昨日は夜勤で午後から山陽電車で出勤、やってきたのは5000系、転換クロスシートでゆっくり座れるのが嬉しいところです^^


明石を過ぎれば明石海峡を眺めながら快走、新快速と比較されて遅いイメージの山陽電車ですが、姫路からこの付近まではかなりの快速ぶりを見せてくれます♪


舞子では明石海峡大橋が迫ります。通勤でなければちょっとした旅気分に浸れるかも^^;

職場は地下鉄の最寄駅で昼間は電車通勤の方が早いしガソリン高騰の折電車通勤の方がお得なんでしょうが、それでも私はCC通勤を選択しちゃいますね♪
Posted at 2013/09/28 17:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年09月27日 イイね!

お墨付き

お墨付き先日CCがオーバーヒートを起こしたのは、定期的に受診している脳神経外科へ行く途中でした。

何度かこのblogでも書いたことありますが、私は18歳の時にクモ膜下出血を発症し、一時は生死の境を彷徨い左半身には不全麻痺もありました。
幸い奇跡的に回復し現在に至るまで問題なく社会生活を送っては来れたのですが、その後遺症としての「てんかん治療」としての通院は欠かせなくなりました。

長年の薬によるコントロールで最近は発作に襲われることもなく主治医もクルマの運転に関しては内服管理をしっかりして体調の悪い時に運転しなければ問題もないと言われてるのですが、一年前には当時の主治医にこんなことをいわれたこともあり、更新時に病気に関して素人の更新センターの職員が何を言い出すかわからないので、今回正式に運転に関して法律に定めた条件に合致しているとの診断書を書いてもらいました。

世間ではてんかんに対する偏見や無知が根強く、以前の職場では専門家である職場の看護部長がわたしに対し信じられない暴言を吐いた揚句に仕事を制限されたこともあります。
祇園暴走事故や鹿沼クレーン車暴走事故といった内服管理を怠った一部のドライバーによるショッキングな事故で風向きが変われば私が運転することに対しても世間の目は厳しくなってくるのかもしれません。

現在の主治医はそういった私の想いを含め理解していただいているので、私としてもその信頼を裏切らないように体調管理に努め安全運転を心がけようと思います。
Posted at 2013/09/27 07:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2013年09月26日 イイね!

大丈夫か?

大丈夫か?突然のオーバーヒートで緊急入院となってしまった我がCCですが、診断の結果はサーモスタットの動作不良とファンモーターの不良ということでした。

要はエンジンが過熱してもサーモスタットが働かず、そして電動ファンには信号も動力も来ているのにファンが回らないというオーバーヒートもやむなしという危険な状態で、発症したのが休日でしかも近場のディーラーの近所だったのは不幸中の幸いだったともいえそうです。

やっぱり、この夏の猛暑で冷却系に負担掛かってたんですかね?

修理費用は約7諭吉(@_@)で懐にも厳しいところではありますが、それに加えて心配なのが修理の納期・・・・
交換部品が国内で欠品中で本国からのお取り寄せでDの担当者の方は約二週間程度とは言ってましたが、そこはラテンのお仕事で部品の到着が遅れてしまいはしないか結構不安^^;


無事に復活したCCでFBMに臨むことが出来るのか?悶々とした日が続きそうです・・・・
Posted at 2013/09/26 21:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation