• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

hiko206の2014を振り返る

hiko206の2014を振り返る普通の会社では今日あたりが仕事納めのところが多いんでしょうが、シフト勤務で大晦日も夜勤な現在の私には無縁の話・・・・

そんな訳で今年も除夜の鐘をききながら職場で新年を迎えた私の2014年は貴重な経験ができた一年だったと言えるかもしれません。
まず昨年末に受験した認知症ケア上級専門士に合格、同じころ同じ法人の地域連携のスタッフから認知症サポーター講座の講師を依頼されて地域の人に対し講演を行い、それがきっかけで今度は在宅ケアに関する研究会の全国大会でシンポジストとして発表することになるなど外部の方々と意見交換をすることが出来て収穫も大きいものでした。



BPSDに関する事例発表を東京での認知症ケア学会の大会で行ったこともあり、今年の前半は常に宿題を抱えた状態で正直しんどかったのも事実ですが、なんとかやりきった達成感も得ることができました^^v



我が家の話題としては息子たち二人がそれぞれ進学。
なかでも長男は全寮制の私立校へ入学して旅立ち、残された我々夫婦には恐るべき請求書が(@_@)

3年後には次男も含めてのダブル進学になる我が家、しばらくは馬車馬のように働くしかなさそうです^^;;

ともあれ、一家全員無事に一年を健康で過ごせたことが何よりですね^^v
Posted at 2014/12/26 21:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年12月25日 イイね!

CCとの2014年を振り返る

CCとの2014年を振り返る2014年も残すところあと一週間。

公私とも今年もいろいろあった一年間ですが、まずは愛車CCにまつわるトピックスから振り返ってみようと思います。

今年最大のトピックスといえば、なんといっても・・・


アスマラCCからネイシャCCへの箱替え

昨年冷却ファンが壊れてオーバーヒートを起こした際に触媒の劣化を指摘され、続いてシリンダーへのオイル漏れによるエキパイからの白煙とオイルの異常な消費とトラブルが続出。



愛着があるアスマラCCから箱替えするのは最後まで悩みましたが13万㌔目前で3月のフレフレ関西を花道にお別れしました。

後継も208、ルーテシア、ロードスターなどいろいろ検討しましたがフレンチもオープンも諦められず再び207CCへ・・・





ネイシャCCになっても過走行っぷりは変わらず中四国方面を中心にブラブラドライブ



そんな四国のトリマルではすっかり常連に(?)



常連と言えば夜勤明けのお約束なこちらのカフェでも多くの人とお会いすることが出来ました。





そして今年もFBMに参加したのですが、今年は私が参加して4回目にして初めての青空の下での開催♪



イオン尼崎でのフレフレ関西は9月で最後になってしまいましたが、来年は三田で復活するそうで楽しみです♪



来年もネイシャCCとともにいっぱいドライブして多くの出会いがあればうれしいですね^^
Posted at 2014/12/25 22:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2014年12月24日 イイね!

今夜はイヴ

今夜はイヴだけど私はそんなの無関係に夜勤です。

ま、クリスマスが特別な一日だったのは遠い過去の記憶には残ってるんですけどね^^;
Posted at 2014/12/24 06:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記
2014年12月23日 イイね!

半日勤務の午後は

半日勤務の午後は今日は13時までの半日勤務でした。

午前中に入浴介助に入り、昼食の食事介助後に排泄介助を時間まで手伝って勤務終了・・・

そのあと昼飯食って自宅まで戻ったらもうそんなに時間も残ってないので、午後は休みと言ってもせいぜい帰りにカフェに寄り道するぐらい(今回は写真忘れました^^;;)



明日はクリスマス・イブですが、夜勤なんですよね^^;
Posted at 2014/12/23 20:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2014年12月22日 イイね!

眠気覚ましにオープン出勤

眠気覚ましにオープン出勤昨日のトリマルからの帰りは冷え切った身体を温めるためにクローズでヒーター効かせての走行となったのですが、疲れと夜間走行での光の眩惑効果もあって道中は睡魔に襲われて結構大変でした。

そして今朝、起きてもなんだか身体が重くて目覚めもすっきりしなかったのですが、オープンで夜明けの冷たい風を受けて途中からはスッキリ^^

傍目からは、寒いのにわざわざ風に当たるドMな奴と映るかもしれませんが、ディフレクターの効果もあって腰下の暖かい空気は逃げないし頭寒足熱で結構快適♪

やっぱりオープンの旬は冬だと改めて実感しました^^;




ただし、冬の夜は開放的な気分になれないので開けても楽しくないかな・・・・
Posted at 2014/12/22 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation