• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

久々のB4

久々のB4今日は明石でウチの母親と妹夫婦を交えての新年の食事会がありました。

正月休みが終わって寮に帰った長男を除きウチの一家もB4で明石まで向かったのですが、その時B4を運転して感じたのが

「あれ、何かヘタって来てない?」

7年落ちのB4の走行距離は4.5万㌔ちょっとでCCとはほぼ同じ、今まで特に劣化を感じさせるようなことはなかったけど、今日はやけに出足の鈍さを感じたしブレーキの感覚もイマイチ・・・
特にATはトルコンが滑ってるのか低速での反応が悪く3人乗車で重いうえにCCと感覚が違うこともあって立体駐車場では面喰いました。

姫路に来てから嫁の職場が近くなり距離が伸びていないB4、点検はきちんと受けてるみたいですが、ATFやブレーキパッドは大丈夫かな?
Posted at 2015/01/12 20:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | B4 | クルマ
2015年01月11日 イイね!

地元なので参加したかったけど・・・

地元なので参加したかったけど・・・今日は明石大橋のたもと舞子公園でこんなイベントが初開催。

私も職場から30分程度の場所だし参加したかったところなんですが、あいにく今朝は夜勤明け(-.-)
夜勤の業務は9時までなので、さっさと終わらせたらチラ見くらいは・・という希望も虚しく今朝はバタバタして結局仕事が終わったのは10時まわってました^^;;;



そんなわけで、今日もお約束のカフェへ・・・





貸切状態のカフェで目覚ましのコーヒー飲みながら会場の光景を目に浮かべてました。
次回、スケジュールが合えば是非とも参加したいですね^^v
Posted at 2015/01/11 20:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cafe Lovest | クルマ
2015年01月10日 イイね!

アベノミクスという一方で・・・

アベノミクスという一方で・・・新年早々愚痴ってしまうのですが・・・

時事通信より

政府は9日、2015年度介護報酬改定について、2.27%引き下げる方向で最終調整に入った。11日に行われる麻生太郎財務相と塩崎恭久厚生労働相の閣僚折衝で正式決定する。引き下げは06年度以来9年ぶり。下げ幅は過去最大だった同年度の2.4%よりは小さくなる。
 介護報酬は、特別養護老人ホーム(特養)やデイサービスなどの介護事業者が提供したサービスの対価として受け取る報酬。原則として3年に1度、水準を見直している。
 高齢化により膨らむ介護費用を抑制するため、政府は15年度改定で報酬全体を減額する方針を決めていた。


法人税を減税たりして大企業の利益を優先して「会社が儲かれば国民の元にも還元されて景気も良くなる」って言ってたけど、介護報酬が引き下げられたら介護事業者の経営が厳しくなるのは必至で結果として我々介護従事者の待遇が悪化する恐れが・・・
私の過去の同僚でも、若くて優秀なスタッフが「結婚するのに今の給料じゃ家族を養える自信が持てない」という理由で転職していったケースもありましたしね

だいたい消費税って福祉の充実に使うという目的でupさせたんじゃなかったっけ(怒)
Posted at 2015/01/10 07:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2015年01月09日 イイね!

”5ドアサルーン”という選択

”5ドアサルーン”という選択合理性を重んじるお国柄のせいかフランスではリアにハッチゲートを持った大型のサルーンが昔から存在してました。



かつてのルノーのフラッグシップである25





シトロエンではエグザンティアや初代C5がありました。

コンパクトカーと違ってこれらの5ドアハッチバックはハッチバックの利便性とセダンのフォーマルなイメージを兼ね備えた5ドアサルーンと言えるものでしたが、日本のメーカーも以前からこういったクルマにはたびたびチャレンジしていたのです。



マツダはフォードブランドのテルスターで5ドアをラインナップ、後にカペラにも5ドアを追加、これがアテンザ・スポーツの先祖となるのでしょうか・・・



R30スカイラインにも5ドアHBがラインナップされていましたが、私は実車を見たことが無いです^^;

三菱ではギャランの姉妹車エテルナが5ドアHBを採用して差別化を図りましたが評判がイマイチだったのか普通のセダンも追加されました^^;

これらのクルマ、個人的には個性的でスタイリッシュだと思うのですが「クルマはやっぱりセダン」という保守的な当時のマーケットでは5ドアサルーンというのは市民権を得ることはできなかったみたいでした。



5ドアHBが別の形で復活するのはレガシイTWが人気絶頂の時にスバルが送り出したインプレッサスポーツワゴン。
ワゴンを名乗ってはいますが荷室はそれほど広くはなく実質5HBといえるクルマですが、早くて便利に使えて新鮮なデザインのショートワゴンはWRXの快速イメージもあって人気車に。



同じようなショートワゴンでアルテッツァ・ジータもありましたね・・



そして現在スバルの国内向けモデルとして人気のレヴォーグ。
ファミリーカーの主役をミニバンに奪われたセダンに代わって走りと実用性を兼ね備えた5HB=ショートワゴンを選択するというのもアリなんじゃないかなと思います。
Posted at 2015/01/09 22:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月08日 イイね!

カレンダー完成^^v

カレンダー完成^^v昨年末に注文していた

hiko's log 2015カレンダー

が完成したので朝からフォトショップに取りに行ってきました♪



CDケースサイズの卓上版。4月は桜並木の下



そしてA4サイズの壁掛け版。9月は片上鉄道の木造駅舎。

相変わらず親バカ全開ですね^^;;



午後からは正月休みで帰省していた長男を高校まで送っていきました。
冷え込む地域ゆえに路面状況が心配でしたが晴天のおかげで何事もなく送り届けて、帰りにコイン洗車でドロドロになっていたCCを洗車してきました^^v

Posted at 2015/01/08 19:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation