• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

「道がつながる」愉しさ

「道がつながる」愉しさ私がセルボで「公道デビュー」したのは全く土地勘のなかった大阪の泉北地区。

ナビなんてものは勿論なく日々ロードマップを眺めながら今日はこっち方面、明日はあっちと自分の行動半径を拡大、最初は幹線道路を慣れてくると抜け道や裏道の情報を周りの人から収集するうちに結構場所を聞いただけで行けるようになりました。



そして諸事情により姫路に引っ越し。
明石で生まれ育って土地勘はあるものの、それはあくまで公共交通機関や幹線道路での話、沿岸部のように東西南北がわかりやすい場所はともかく内陸部は今まで用もなかったこともあってイマイチ把握できていなかったのがCCで快走路を探し、新たなcafeを求めて徘徊するうちにいろんな道を走るうちにそのお互いが結びついてきました。



不思議なもので、一度走るとその走行時の風景って結構覚えてるので新しいルートはそこから枝分かれしてエリアを拡大、そういう繰り返しが楽しくなってきた今日この頃です^^
Posted at 2015/11/12 21:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月11日 イイね!

ミニのツーリングに”207C”で参加

ミニのツーリングに”207C”で参加ここのところ毎週のようにカフェでお会いしているミニ・クロスオーバーのひでさん夫妻からツーリングのお誘いを受けて参加することに。
クルマに乗るのは結構好きでも我々好きもののクルマ談義には興味がなく、あまりオフ会やイベントには乗り気ではなかった嫁に「いっしょに行く?」と聞いてみると「行く」とのことで久々のCCでの嫁とのドライブに行くことになりました^^



昔友人のロードスターに同乗して以来「顔が汚れる」との理由で嫁はオープンNGなので今回は屋根を閉めた207C(クーペ)での参加ですけどね^^;
Posted at 2015/11/11 22:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2015年11月10日 イイね!

オープンカーあるある

オープンカーあるある今までオープンカー乗りの方々とお話しした時にいろんな「オープンカーあるある」がありました。



主なものとしては
①オープンにするとあまりスピード出そうと思わなくなる
②冬は意外と大丈夫だけど真夏の炎天下は無理!!
③風とか雲の変化で雨の降りそうな感じが掴めるようになってきた
④自分が閉めて走ってる時、開けてるクルマとすれ違うと「負けた」と思う

などなど、そんなあるあるの一つで先日カフェでも話題に上ったのが

オープンでサイドのガラス上げると妙な閉塞感あるよねというもの



クルマの形状によって差はありますが、最近のオープンカーはオープン状態でもサイドのガラスを上げていれば結構快適。特にCCの場合大きなフロントウィンドゥとデフューザー装着の効果もあって高速走行時での風の巻き込みもほとんどなく冬期のヒーターは勿論、夏場でも多少はエアコンの効果が期待できます



でも、そのサイドのガラスがHBに比べ大きく倒れ込んでいることもあって圧迫感が強く、風を感じるのは頭上と後方のみ。
氷点下の様な厳しい寒さや高速での走行時はありがたいのですが正直オープンならではの楽しみは損なわれていると思います。
なまじ屋根が開いて後方に解放感があるだけに前方とのギャップがあってクローズ時よりかえって妙な閉塞感を感じてしまうんですよね



そんなわけで、私は高速以外ではサイドは下げて走ってることが多いです。

見た目も、多分その方が格好いいしね^^v
Posted at 2015/11/10 20:05:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2015年11月09日 イイね!

夜勤前のカフェ、そして70,000km到達

夜勤前のカフェ、そして70,000km到達昨日は夜勤。

いつも賑やかなカフェに行けないのは残念ですがこれもシフト勤務者の宿命(-.-)





と言いながらも、出勤途中にちゃっかり珈琲飲みに立ち寄っちゃいましたが^^;。。。


あいにくの雨模様にもかかわらず今週もカフェは盛況



これも「赤い3連星」?



miniポンタさんのお土産うなぎパイ



出勤途中なので私は珈琲一杯飲んでそそくさと退散しましたが、みなさん特製Lovestステッカーや写真で盛り上がってたみたいですね^^



そして夜勤明けで帰宅したらCCの走行距離が70,000kmに到達しました



25,000kmでウチに来てから約1年半ですから約13万㌔走ったアスマラCC同様結構な過走行っぷり。

このままいけば次の車検までに10万㌔オーバーは確実ですね

例の一斗缶氏には遠く及びませんが^^;
Posted at 2015/11/09 19:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

カレンダー

カレンダー11月ともなると来年度のカレンダーがいろいろ店頭に並ぶようになりました。

私は毎年ブログで使った写真などを使ってフォトショップでカレンダー作ってきましたが今年もそろそろカレンダー用の写真選んでいかないと・・







写真選びながら、ドライブの思い出に浸ってまた時間が過ぎて行っちゃうんでしょうけどね^^;;
Posted at 2015/11/08 06:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節の話題 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation